記事

中部中学校訪問②

公開日
2007/11/21
更新日
2007/11/21

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

19日、中部中学校を訪問した。
午前は3本の授業を参観、
午後は、授業診断、そして、現職研修会のワークショップに参加及び講演をした。
午前は、
2校時 英語、3校時 音楽、4校時 数学
の授業であった。
3校時の音楽の授業についてはすでに報告した。
英語の授業、数学の授業ともに教師の授業力がアップしていた。
数年で何回か参観しているので、過去の授業と比べて進歩が見られた。こういう授業を見ることはとても嬉しい。
数学の授業では、途中の練習問題ではじめての音声計算トレーニングを取り入れることを試みられていた。この場面も興味深いものであった。
さて、英語の授業の情報量の多さに驚いた。
これならば、数学の授業の内容をもっと増やしても可能ではないかと思ってしまった。
教科書で一時間と決められているからこの分量というのではなくて、
どこまで進めることができるのか、生徒の進度を見極めてやりたい。
[志水廣の公式ホームページ]