宇宙語どうし
- 公開日
- 2015/10/11
- 更新日
- 2015/10/11
今日のひとこと
10/11 今日のひとこと
教師からみたら、子どもたちの会話は何を言っているのかわからない。
特にな1年生は単語とオノマトペの世界。
まさに宇宙語を話しているようだ。
ここまでは普通の話。
ところが、この反対の話を伺った。
子どもにとっては、教師の言葉は宇宙語だという。
確かに、新しい言語を駆使する教師の言葉を子どもは理解できない。
そうすると、教室空間は宇宙語の響き合いである。
だから、ずれが生じてもやむをえない。
そこで、理解しあうためには、復唱とその意味を問い返すことである。
よって、意味付け復唱法が不可欠なのである。