記事

串間から「○つけ法、意味付け復唱法」の百匹目の猿現象が始まるか

公開日
2008/03/12
更新日
2008/03/12

今日のひとこと

3/5 今日のひとこと 
3月4日、宮崎県串間市立有明小学校に行ってきた。串間市は、幸島があり百匹目の猿の話で有名なところである。
示範授業と講演を行った。この報告は明日する。
びっくり現象は、串間市は「○つけ法・意味付け復唱法」を市をあげて取り組み始めていることである。
その証が、写真にあるようなリーフレットである。A4版の裏と表で1枚になっている。○つけ法・意味付け復唱法について簡潔にまとめてあり、しかもラミネートコートされている。
教育委員会から教員一人に一つずつ配付されているそうである。教員の意識付けとしてとてもよいアイデアだと思う。
昨日、教育研究所の研究員の発表があった。そこにも○つけ法・意味付け復唱法をした結果の報告であった。鈴木健二指導主事が鍛えた研究員の発表であった。
有明小学校の上田校長先生からは、昨年度のパージョンを見せてもらった。写真は今年度のものである。教室に1枚置いておくだけで教員の意識が変わる。みなさんも是非参考にしてほしい。
串間市の学校教育が「○つけ法・意味付け復唱法」で真に学力アップを果たし、先駆者となることを期待している。ありがとうございました。
[志水廣の公式ホームページ]