意図を推測
- 公開日
- 2016/10/06
- 更新日
- 2016/10/06
今日のひとこと
10/6 今日のひとこと
講演で参加者に簡単な作業を指示した。参加者作業を終えた。
他の参加者はまだできていない。
ふと見ると、作業を終えた人は、ぼうっとしている。
さて、この状態はアクティブか否か。
当然、アクティブではない。
指示された作業でストップ、思考停止の状態である。
では、どういう思考をすればよいか。
なぜ、講師はこの作業をさせたのか、と考え方みる。
これが思考が進んでいる状態である。
このことは授業でも同じことで、子どもが自力解決した後、この問題の意味、解決の意味を振り返る子どもを育てたいのである。
常に思考が働いていること。これが「主体的」ということである。