記事

愛知県一宮市立丹陽小学校授業公開研究会4

公開日
2017/01/28
更新日
2017/01/30

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

愛知県一宮市立丹陽小学校授業公開研究会4

3年前から一宮市教委の指定を受けて学力向上に取り組んできました。
その当時の校長先生は、中野芳廣先生でした。その後、今年度、山内一也校長先生が研究を引き継ぎました。

お二人の校長先生のもとで、本当に一歩ずつ改善の取組を始めました。
教材研究のしかた、算数の授業の基本的なこと、子どもの見取り、基礎学力の向上など一歩ずつです。
何回も授業公開をしました。志水は年間4回通いました。授業診断、学力向上等のアドバイスを行いました。
今年度は、落合康子先生にもお手伝いいただいて、授業診断を通して技量をブラッシュアップしていきました。
授業力は、1年目は0.5歩の前進、2年目は1歩の前身、3年目は3歩前進して、公開研究会は10歩の前進でした。この伸びはすごいことです。

縁の下の力持ちとして校長先生、牧野教頭先生、井上教務主任、松本校務主任のチームワークのよさがありました。

下段の写真は、反省会のときの写真です。テーブルのイスがあるにもかかわらず、立って歓談しています。この空気感は見事で、本日の成功感・充実感を表すものでした。