復唱は話を引き出す
- 公開日
- 2022/04/01
- 更新日
- 2022/04/01
算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など
4/29 志水塾初級講座に東海ラジオのアナウンサーが取材に来られた。
復唱法について講演して、その後、実技講習を案内すると、「インタビューをする私どもは、相手から聞き出す事が仕事です。相手の方が『はい、はい』だけを話してもらっても仕方ありません。」
「では、どうするんですか」と尋ねてみた。
「第一に、上手に聞き役に回ることです。
第二に、キーワードを見つけて、そこに焦点化していくことです。
第三に、相手が話しに詰まったり、または私の方が質問がつまったりするときは、とりあえず復唱してみることです。すると、自然に話の続きを語り始めてくださいます。復唱するのは、取材の技術としてあります。」
第二はキーワード復唱法であり、第三は、丸ごと復唱法である。
教師とアナウンサーは異なる職種であるが、でも「相手から引き出す」という点では同じである。教師も発問で仕掛けた後は、聞き役に徹するようにしたい。
[志水廣の公式ホームページ]