宿題ができる力を育てる3つの鉄則 楽しい算数の授業6月号
- 公開日
- 2008/05/09
- 更新日
- 2008/05/09
志水廣:書籍紹介
楽しい算数の授業 2008年6月号 No.286
特集 宿題ができる力を育てる3つの鉄則
【総論】
学力の二極化への対応と宿題の工夫/増田 吉史
子どもの力を伸ばす宿題の考え方,出し方/和田 秀夫
学校と家庭のかけ橋/深見 眞一
【学年別実践事例】
[1年]操作活動と表現活動で楽しく/岩﨑 和佳子
[2年]宿題を授業に生かす指導の工夫/赤木 美智子
[3年]宿題ができる力は,考える楽しさを味わえる授業から/木間 東平
[4年]子どもの発想を生かそう!/佐藤 えりか
[5年]確かな計算力を育てる授業と宿題/津久井 英成
[6年]鉄則は徹則!/中脇 浩二
------------------------------------------------------------------------------
自著を語る
【DVD付】『算数科:学ぶ喜びを育む学習の創造—志水メソッドとの出会い—』/井出 誠一
授業力アップ! 今月の授業と発問
【1年】(あわせていくつ・ふえるといくつ)ふえるといくつになるでしょう/今井 富美代
【2年】(1000までの数)100円玉,10円玉を使ってかんがえよう/田中 尚美
【3年】(かさ)水とうのかさくらべをしよう/国立 麻記子
【4年】(折れ線グラフ)変化の様子がよくわかる折れ線グラフのかき方を考えよう/稲川 美江
【5年】(小数のかけ算)小数の計算のしかたを考えよう/室町 規代
【6年】(分数のたし算とひき算)どちらが大きいか考えよう/加藤 裕己
連載【楽しい授業の情報・連載講座】
算数が好きになる問題
[1年]すきなたべものは?/諸戸 加織
[2年]ぴったりをさがそう!/中川 弘子
[3年]かけ算 さんかくを作ろう/佐藤 潔人
[4年]どこの国の人かな?/和田 明
[5年]正しい答えを探せ!/時川 郁夫
[6年]なわとび競争をしよう/野村 和香
算数授業奮闘記(74)
脳みそフル回転を目指して/成田 志津
算数教育ホットニュース(75)
新学習指導要領における〔算数的活動〕の設置/金本 良通
学力テスト予想問題にチャレンジ!(3)
たこ焼き名人のレシピ〜等式の関係を利用して〜/藤 善勝
新教育課程で算数科はどう変わるのか(3)
「中央教育審議会答申」を分析する/長崎 栄三
算数好きの子どもを育てる授業の改善(3)
「当たり前!」と思っている算数授業像は当たり前か?②——学習課題とは何か——/山本 良和
数学的理解研究を生かした算数教育(3)
優れた算数科授業に学ぶ2「数学的関係の一般性」の理解/小山 正孝
指導と評価と支援の一体化(3)
指導・評価計画の作成/菅野 宏隆
人間愛に基づく算数の指導と評価(9)
多角形の内角の和①/片桐 重男
表2
算数Short story「1円玉がなかったら」/鈴木 将史
表3
今月の楽しい問題チャレンジコーナー「畳の敷き詰め問題を考えよう」/東原 正ニ郎
編集後記を見てください。志水廣の文です。
http://www.meijitosho.co.jp/zasshi/shosai.html?zasshi=%8Ay%82%B5%82%A2%8EZ%90%94%82%CC%8E%F6%8B%C6
[志水廣の公式ホームページ]