子どもを困らせているか
- 公開日
- 2008/05/13
- 更新日
- 2008/05/13
今日のひとこと
5/13 今日のひとこと
スムーズに教師の思うままにいく授業がある。
これはある意味、危険である。
算数の授業では、普通は子どもが困るものである。
子どもが困らない授業は、おかゆさんを食べさせる授業である。
これでは玄米食は食べられない。本当の力とは、玄米食でもしっかりと噛める力のあることである。
そのためには、教師は困る場面の設定が必要である。
子どもが何に困るのか、どこで困るのか。なぜ困るのか。
これらを教材研究で明らかにしてほしい。
[志水廣の公式ホームページ]