第7回 教育と笑いの会 名古屋 12月
- 公開日
- 2017/10/03
- 更新日
- 2017/10/03
志水廣関係のイベント情報
第7回 教育と笑いの会 名古屋
http://www10.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=ritl&frame=warai_07
〇期 日 平成29年12月2日(土)
〇時 間13時00分〜16時20分 (受付開始 12時30分)
○場 所東建ホール・丸の内名古屋市中区丸の内二丁目1 番33 号※地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅下車1番出口より徒歩1分
〇参加費3,000円
〇定 員200名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
〇主 催教育と笑いの会 / 授業と学び研究所
〇協 賛EDUCOM
〇申込み(11月15日締切)
内 容
第1部
教育漫談 野口芳宏(植草学園大学名誉教授)
教育漫談 志水廣(愛知教育大学名誉教授)
教育漫才
学校RR(あるある)/大西貞憲(教育コンサルタント)・ 斎藤早苗(保護者) 学校RR
お笑い切り返し講座
池田修(京都橘大学発達教育学部 児童教育学科教授) 池田修
第2部
落語と講談の楽しみ方
愛狂亭三楽(玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授) 愛狂亭三楽
プロの落語を楽しむ
桂雀太(上方落語家・桂雀三郎門下) 桂雀太
プロの講談を楽しむ
旭堂南海(上方講談師) 旭堂南海
第3部
ワークショップ「講談の嘘を発見」
パネルディスカッション「笑いを教育に生かす」
■司会・進行: 玉置 崇
■パネリスト:野口芳宏、 大西貞憲、 志水 廣、 池田 修、 旭堂南海、 桂 雀太
詳細はこちら
http://www10.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=ritl&frame=warai_07