記事

実態把握ができる

公開日
2008/08/01
更新日
2008/08/01

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

奈良市の教育研修講座でのこと。休憩時間に、昨年度も来られた先生とお話した。
その先生は、昨年、夏に私の話を聞き、9月から○つけ法を取り入れられたそうだ。
すると、「子どもがどこでつまずいているか、どの程度理解できているのかよく分かります。」また、「すぐに指導できるのがいいですね」と言われた。
○つけ法の実態把握の機能を理解されていた。
[志水廣の公式ホームページ]