日数教福島大会に行く
- 公開日
- 2008/08/05
- 更新日
- 2008/08/05
志水廣関係の講演・学校訪問の報告
8/4,5と日本数学教育学会福島大会に行ってきた。
郡山市で研究発表会があった。
志水は、小学校部会の指導法の分科会で助言をしてきた。
また、研究発表もしてきました。題目は、「語彙テスト」の開発である。
小学校は研究発表は、志水廣、落合康子、鈴木由里子の三人、
中学校の研究発表は、小林美記代、桂本真司が行った。
また、NPO法人のCRETの阿部大輔さんも来て協力をいただいた。
語彙テストの開発は、「教科書における算数言葉集」によって偶然のきっかけで始まったが、なかなかおもしろい研究だと思っている。
こぼれ話
郡山に8/4の夕方についた。小学校チームと中学校チームで前夜祭をした。五人の予約をしていたら、電話が入りもう一人追加できないかという。誰なの?と質問してみたら、阿部さんだという。阿部さんは若くても優秀な研究員である。ホテルが小林美記代さんらと同じだということで、偶然にも、前夜祭に参加した。いつも研究しているメンバーだから、話がはずんだ。私も質問したいことがあったので、助かった。前夜祭のあとは、前夜研究となって、プレゼンのデータを強化できた。
ラッキー、ついている。
CRET
http://www.cret.or.jp/j/study/index.html
[志水廣の公式ホームページ]