記事

第2回 和田裕枝・志水廣先生の授業づくり学習会

公開日
2018/08/16
更新日
2018/08/16

志水廣関係のイベント情報

第2回 和田裕枝・志水廣先生の授業づくり学習会
     〜 教材研究の仕方を学ぼう 〜


 授業づくりで大切な教材研究ですが、実際「どうしたらいいの?」と悩みも多いのが現実です。
今回、授業づくりで要望の多い算数の教科書をもとにした教材研究の仕方を学び、実践につなげるために摸擬授業の演習も行います。
2学期を好スタートで切るためにどうぞ、お誘いあってご参加ください。


● 日時  平成30年8月26日(日) 受付9時10分
       開会9時25分 − 終了12時10分

● 会場  愛知教育大学 教育未来館3階 講義室3A
     愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1 tel 0566-26-2111(ナビ用)

● 講師  前豊田市立小清水小学校長  和田裕枝
      愛知教育大学名誉教授  志水 廣
      
● 内 容  9:30−12:00 算数の教材研究の仕方
       (ワークショップ・摸擬授業を含む) 

● 持ち物  担当学年の算数の教科書と指導書                                                         

● 参加費  一般2500円、 わくわくクラブ会員2000円  
      (当日、受付で集金)

● 定員  20名

● 申込方法 メールで件名に「授業づくり学習会」参加申込として
 1氏名 2学校名または所属名 
 3担当学年、経験年数 
 4緊急連絡先電話番号を記載してお申込ください。
 
●申し込みなど詳細はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/69608/2001869.pdf