記事

授業力アップ志水塾一宮大会 アンケート

公開日
2008/08/19
更新日
2008/08/19

授業力アップ志水塾 過去の記事

第6回 授業力アップ志水塾一宮大会のアンケートを配布文書にのせました。ごらんください。

5 ご意見・ご感想
①「○つけ法講座」について
・どうしてもできていないところで止まってしまいがちだったが、短時間でも二回り、三回りすることで○つけをしていくことが大切だと分かった。
・教師として言葉のボキャブラリーをもっと増やそうと改めて思いました。また、児童役を体験してみて、ほめられたときの喜びも実感できました。
・自力解決についての質問をしたところ、すぐに志水先生が適切にアドバイスして下さって、しかも、具体的でとてもありがたく思いました。次回も、ぜひ参加して授業力をつけたいです。
・自分の○つけのプリントに言った言葉や感じたことを記してもらって、振り返ることができ、とてもよいお土産になりました。
・○つけ法について、自分は間違いがあると驚く教師であることを感じました。「おもしろいね」「驚いた」「なるほどな」この言葉が出るように心の余裕を持ちたいです。

②「復唱法講座」について
・「なるほど」「いいこと言っているね」など、子どもを受け止める言葉を上手に言えるようにがんばっていきたいです。
・復唱法を使う際、子どもがどんな発言をするか、あらかじめ予想しておかないと切り返しができないので、教材研究が大事だと改めて実感しました。
・復唱法講座では、やっていくうちにどんどん熱くなっていって他の3名の先生方とも「すぐ明日授業できたらね」と話していました。
・・・・・・
第6回 授業力アップ志水塾一宮大会のアンケートを配布文書にのせました。ごらんください。

5 ご意見・ご感想
①「○つけ法講座」について
・どうしてもできていないところで止まってしまいがちだったが、短時間でも二回り、三回りすることで○つけをしていくことが大切だと分かった。
・教師として言葉のボキャブラリーをもっと増やそうと改めて思いました。また、児童役を体験してみて、ほめられたときの喜びも実感できました。
・自力解決についての質問をしたところ、すぐに志水先生が適切にアドバイスして下さって、しかも、具体的でとてもありがたく思いました。次回も、ぜひ参加して授業力をつけたいです。
・自分の○つけのプリントに言った言葉や感じたことを記してもらって、振り返ることができ、とてもよいお土産になりました。
・○つけ法について、自分は間違いがあると驚く教師であることを感じました。「おもしろいね」「驚いた」「なるほどな」この言葉が出るように心の余裕を持ちたいです。

②「復唱法講座」について
・「なるほど」「いいこと言っているね」など、子どもを受け止める言葉を上手に言えるようにがんばっていきたいです。
・復唱法を使う際、子どもがどんな発言をするか、あらかじめ予想しておかないと切り返しができないので、教材研究が大事だと改めて実感しました。
・復唱法講座では、やっていくうちにどんどん熱くなっていって他の3名の先生方とも「すぐ明日授業できたらね」と話していました。
・・・・・・
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/12802/195583.doc
[志水廣の公式ホームページ]