記事

三重県津市立高野尾小学校を訪問指導

公開日
2018/08/01
更新日
2018/08/01

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

本日、三重県津市立高野尾小学校を訪問しました。
今年度は2回目です。昨年度からは5回目です。
特に、夏季休業日なので、模擬授業を提案しました。

本日の流れは、以下の通りでした。
1.志水廣の講話 30分間
   ミニ指導案の書き方の補充
   模擬授業の仕方
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/69856/2014357.pdf
   ユニバーサルデザインの視点
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/69857/2014358.pdf

2.全7学級を模擬授業10分、その後の協議10−15分

熱心な取組により予定の時刻より伸びてしまいました。
そのおかげて密度の濃い模擬授業ができました。

事前にミニ指導案を書いていただき、授業の教材も予め準備されていたので、とても効率よくできました。
久しぶりに模擬授業の指導を行いました。昨年、愛知の地元の小学校の研究発表会のために模擬授業を指導したことを思い起こされます。

教師役、子ども役、そして、指導の志水もライブですから、頭はフル回転でした。
ありがとうございました。