記事

京都府相楽地方小・中学校管理職(校長)研修会②

公開日
2008/08/30
更新日
2008/08/30

志水廣関係の講演・学校訪問の報告

京都府相楽地方小・中学校管理職(校長)研修会②

8/26に校長会において講演を行ったが、依頼者の川下教育長さんよりお礼のお手紙をいただいた。ありがとうございます。一部を引用させていただきます。

「校長先生方には事前に演題等走らせてあったのですが、『志水先生のお話=算数・数学の話』というイメージが強かったようで、今回の内容は意外だったようです。パワーあふれる話調、少々辛口の、温かみのある切り込み方、迫り方、先生のご講演のことば一つ一つが校長先生方の心にしみたようです。『教頭に聞かせてやりたい』、『わかりやすく心に響く話だった』、『元気をもらった』等々、話してくれました。
 おかげさまで私まで、いろいろの先生方からお礼と感謝の言葉をいただきました。ありがとうございました。・・・」

校長先生には現場で生き生きと働いてほしい。あの講演は、そんなエールでもあった。
算数・数学の話は音読計算の10分間だけ。あとの80分間は校長の役割、校内研修の仕方などについて話した。たくさんの学校訪問指導例をもっているだけに語ることができた。
[志水廣の公式ホームページ]
なお、講演のレジュメについては、メール通信の「夢現大」で近々配信します。