記事

子どもの発言の板書化 意味付け復唱法の例

公開日
2018/09/13
更新日
2018/09/13

算数・数学授業:志水メソッド総括 ○付け法、意味付け復唱法、音声計算、適用問題定着法など

6年、速さの授業です。

上の板書を見てください。

150÷2=75のときに、赤のチョークでなぜ、2でわったかの理由「半分だから」が明記されています。授業中に、これをお願いしました。
この後、志水は別の学級に移動しました。

問題との学級に戻ってくると、右側の式240÷3の理由「1/3だから」が赤のチョークで明記されていました。
子どもは、理由を述べています。それを板書するのかしないのかで、後の授業が変わってきます。
理由は短い言葉ですが、すかさず書きましょう。