学校日記

まとめと来年に向けて

公開日
2008/12/02
更新日
2008/12/02

校長からのメッセージ

いよいよ師走を迎え、今年も残り少なくなりました。充実した日は過ぎるのが早いと言いますが、東部中学校も様々な行事をこなしているうちにあっという間にこの1年が過ぎようとしています。
1・2年生は生徒会活動や部活動など来年に向けて一致団結してがんばっているところです。特に、生徒会は自分たちの力で企画・運営していこうとする自主・自立の機運が高まり、活発に活動ができています。3年生は高校受験が迫ってきています。目標の実現に向けていっそうのがんばりを期待します。
ところで、12月1日に東部中学校恒例の校内マラソン大会を実施しました。東部中学校が開校して30年であり、このマラソン大会は30回の伝統を持つ大会です。体育科の授業で持久力を高め、このマラソン大会を迎えました。晴天に恵まれ、生徒は全力で大会に臨み、やり遂げる喜びや充実感を味わったと思います。
また、4日には東部中人権フォーラムを開催します。人権劇「破られた絵」を観劇し、自分自身を見つめ直し、いじめや差別を許さない仲間づくりをめざします。
12月は1年のまとめの時期でもあり、この1年間を振り返り、新しい年への決意を強くして、来年に向けてほしいと思います。