「あすチャレ!スクール」を行いました
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
1年生
11月16日(月)、5・6限目に、1年生を対象に「あすチャレ!スクール」を行いました。シドニーパラリンピックで男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンを務められた根木 慎志さんを講師にお迎えして、「車いすバスケットボールプログラム」をしていただきました。プログラムの内容は、車いすバスケットボールのデモンストレーション、車いすリレー体験、講演でした。
車いすバスケットボールのデモンストレーションでは、根木さんのドリブルやシュートを見せていただきました。難しい3ポイントシュートが決まったときは、大きな拍手が起こりました。また、代表の生徒や先生も車いすに乗ってシュート体験をさせてもらいました。
車いすリレー体験では、クラスを3つのグループに分け、車いすに乗ってドリブルやパスをしながら、リレーで競いました。初めての体験でしたが、ドリブルやパスをしながら上手に車いすで走ることができました。
講演では、オリンピックやパラリンピックの由来や目的、車いすバスケットボールとの出会いなどについて話していただきました。以下の言葉が印象に残りました。
・出会った人と友だちになることを大切にしている。
・できないことを恥ずかしいと思う必要はない。
・できるできないに関係なく、いろんなことにチャレンジしてほしい。
・一生懸命最後までやり抜くことが大事。
・障がいって何? 障がいを作っているのもなくすのも周りの人たち。
「あすチャレ!スクール」を通して学んだことを、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。