第3回校区フォーラム実行委員会を行いました
- 公開日
- 2020/12/01
- 更新日
- 2020/12/01
人権
11月27日(金)午後、第3回校区人権フォーラム実行委員会を行いました。本校の若葉会の生徒、校区の小学校6年生の実行委員が、東部中を本会場として各学校に分かれて、オンラインで交流会をもちました。
交流会では、最初に松阪市教育委員会の西山指導主事より、「豊かにつながるために」というテーマでご講演をいただきました。講演では、SNSでのトラブル、新型コロナウイルス感染症に関する差別などについて触れられ、「豊かにつながるためには、自分の思いを正しく伝えたり、どのようにつながったらいいのかをしっかり考えることが大切である。」と述べられました。
講演の後、各班で意見交流をした後、それぞれの会場で出た意見を全体で交流しました。
意見交流では、
・「SNSは、人に自分の気持や愛を伝えることができるので、使い方次第で、とても素敵なものになると分かった。」
・「感染者数やクラスターの数ばかり注目するのではなく、感染に関わる人や場所の全てに目を向けて、「頑張ってください。」「応援しています。」などのメッセージを伝えていくのが大切なんだと思った。」などの意見が出されました。
12月行われる校区人権フォーラムに向けて、とても有意義な交流会になりました。