学校日記

東部中人権フォーラム

公開日
2009/12/15
更新日
2009/12/15

学校行事

12月10日(木)、東部中人権フォーラムが実施されました。
 全体会では、まず、各学年が今までに学習したことについての学年発表をしました。
 1年生は「希望の園の方との交流学習について」、2年生は「部落差別問題を解決するための学習について」、3年生は「就職差別の解消に向けて」、それぞれ学んだことをパワーポイントにまとめたり寸劇にして発表をしました。
 続いて人権サークル「若葉会」が、『友達だから・・・』という人権劇を上演し、本当の友達とは何か、インターネットや携帯電話の間違った使い方などについて問題提起をしました。
 その後、各クラスで分散会をもち、提起された問題について話し合いを持ちました。身近な問題だけれど、普段あまり深く話し合うことのないテーマについて友達のいろいろな意見を聞くことができ、改めて友達の良さ、話し合うことの大切さを感じることのできた時間でした。
 今年は、東部中校区フォーラムを同時開催し、小学6年生の児童のみなさんも一緒に観劇し、話し合う予定でした。しかし、インフルエンザの影響で急遽中止せざるを得なくなり、大変残念でした。