新しい年2011年を迎えて!
- 公開日
- 2011/01/11
- 更新日
- 2011/01/11
校長からのメッセージ
あけましておめでとうございます。
新しい年を迎えて、皆さんはそれぞれに新年の抱負を考えたことと思います。
去年と同じことを書いた人、今考えている人、また、抱負を書き初めで書き、それを自分の部屋に掲げている人もいると思います。皆さん一人ひとりの抱負や願いがかなうように、各々、努力を惜しまないでください。
これからの3ヶ月は、1年間のまとめであり、1年間のすべてが評価される一番大切な時期です。「終わり良ければすべて良し」といいますが、逆に、これまで一生懸命積み重ねてきたものが、一瞬にして崩れ去ってしまう可能性のある時期でもあります。
イギリスの詩人シェリーの「冬来たりなば春遠からじ」という言葉がありますが、この言葉は、私たちが生きていく長い人生には、苦難の冬の時期もあるが、努力によって乗りきれば、やがて楽しい春がやって来るという意味です。
3年生の皆さんにとっては自分の進路を選ぶ人生における一つの岐路に立つ難しい時期です。この困難に負けないで、将来への明るい希望をつなげてください。
また、1・2年生の皆さんも1年後、2年後の自分の姿を想像し、3年生になったらきちんとした目的を持って自分の進路を自分で判断し、自分で決めることができるように、今からしっかりと考えておいてください。そのために、日頃の生活態度、計画性のある生活や学習が基本となります。このことも併せて考えてみてください。
最後に、困難はあると思いますが、今言ったことを再度かみしめて、皆さん一人ひとりが有意義なラスト3ヶ月を送ってくれることを期待します。また、保護者の方には今後とも変わらぬご支援・ご協力をお願い申し上げまして、新年のごあいさつとします。