学校日記

さわやか!東部中

公開日
2007/08/31
更新日
2007/08/31

校長からのメッセージ

 子どもたちが元気に登校し、楽しい学校生活を送り、笑顔で友達と語り合いながら帰って行く。そのようなさわやかな風景を眺めながら、子どもたちの健やかな成長のために全力を尽くしたいと全職員が意を強くしています。
 東部中学校ではめざす学校像を、「さわやか! 東部中 —あいさつができ、感動と絆があり、自信が持てる学校 — 」として、4つの柱と5つの力点 ①「基礎基本の確実な定着をめざした指導の充実」②「安心してくらせる学校生活に」③「感動と絆を深める学校生活に」④「体力向上と心身の健康を」⑤「開かれた学校づくり」⑥「磨き合い高め合う教師集団つくり」の実現に努めようとしております。
 教育は、生徒と生徒、生徒と教師の心と心が共鳴することにより、人を信じる心や生きる勇気、自信や誇り、夢や希望を育んでいくものです。対話を通して心を通い合わせ、お互いの信頼関係を築く。そして生徒の持てる力を認め、励まし、褒める心を持って、日々の授業、教育活動を進めていきたいと思います。また、これからの学校教育は、学校、家庭、地域が連携する段階から協働して取り組む段階に入っていかねば成り立たない時でもあると考えます。学校も保護者も、みんなで生徒を見つめ、応援し、健やかな成長を願っているということを、生徒が肌で感じることがなにより大切であると思います。
 そこで、より開かれた学校づくりのために情報発信を積極的に行いたいと考えます。シラバスやグランドデザインでの実践内容の発信とともに学校自由参観週間を設け、保護者の皆様に生徒の学校での様子を参観いただきます。また、学校ホームページの活用も図っていきます。
 ところで、「さわやかさ」を感じるできごとを紹介します。
 その1 本校の子どもたちと出会うと「おはようございます。」「こんにちは。」  とさわやかな声をかけてくれます。こんな時、心が和み東部中を改めて誇りに思います。
 その2 掃除の時間には掃き掃除はもちろん、ふき掃除など本当によく掃除ができます。教室や廊下がとてもきれいでさわやかな気分になります。
 最後に、信頼される学校づくりに努めますので、今まで以上に皆様のお力をお貸しくださるようお願い申しあげます。