学校日記

2年生が総合的な学習の時間の取り組みのプレゼンテーションを行いました

公開日
2022/01/27
更新日
2022/01/27

授業風景

 1月26日(水)5時間目に第2体育館で2年生が、選果落ちした次郎柿に付加価値をつけるために、中学生として、どんな提案ができるかという主題で、11月から取り組んだ学習内容のプレゼンテーションを行いました。
 今回のプレゼンテーションには、国分グループ本社株式会社 マーケティング・商品統括部マーケティング部 副部長 園部敏晴様、サプラチェーン統括部イノベーション推進部イノベーション推進課 課長 目加田雄亮様、サプラチェーン統括部イノベーション推進部イノベーション推進課 柴田樹様、国分中部株式会社 マーケティング部 部長 高橋典裕様 マーケティング部商品課 井原雄太様、STYLE UP SCHOOL代表 波多野すみ子様、多気町農林商工課の方々 が参加されました。
 プレゼンでは、6つの班がグラフを用いて説明したり、味のイメージを具体的に紹介したり、アンケートを取ったり、設定価格を他商品と比較して決めたりと様々な工夫を凝らした発表を行いました。大勢の前での発表ということで、緊張したと思いますが、各班、堂々と今まで学習したことを踏まえ発表している姿が見られました。