学校日記

2年生人権学習がありました!

公開日
2011/11/22
更新日
2011/11/22

授業風景

11月18日(金)2年生を対象に、人権学習の一環として、西光寺副住職 清原隆宣さんからのお話を聴かせていただきました。今、2年生は人権学習で部落差別について学習しています。部落差別が作られてきた歴史や、「水平社」創立の中心的人物の一人である西光万吉の生き方から、差別はおかしいこと、また仲間の支えで人は変われるんだということを学び、今後の学習で自分自身の生き方を見つめていく予定です。
清原さんのお話は、ユーモアを交えながらも「差別は間違ったものさしで人間が作ったもの」「人として生まれてきた自分の命を大切にしていこう」「人はみんな違っていて当たり前。自分を好きになろう」という内容をお話をしていただきました。
みんな真剣に聴いていて、講演会後の感想には、「自分を好きになれるように変わっていきたい」「たまたまそこに生まれてきただけなのに差別されるのはおかしい」などがありました。自分自身を見つめるいいきっかけになったと思います。