南小学校日記

南小学校 学校日記

  • 社会見学(3.4年生)社会見学②10/2

    お昼は中部台公園でお弁当を食べました。春の遠足では雨の中部台公園でしたが、今回はお天気にも恵まれ、みんなでおいしく食べることができました。午後は、松阪市のクリーンセンターでゴミ処理の様子やゴミの分別、...

    2025/10/11

    南小学校

  • 社会見学(3,4年生)①10/2

    10月2日、3,4年生が社会見学に行きました。行き先は保冷材などを作っている大口町の三重化学工業と松阪クリーンセンターです。クリーンセンターは4年生のごみについての学習で、実際に行って、見て聞いて学ん...

    2025/10/11

    南小学校

  • 親子清掃活動9/27

    今年は9月に親子清掃活動を行いました。昨年は少し寒く、水も冷たかったということで、時期を早めました。当初はむしろ暑さが心配されましたが、当日は暑すぎず、寒くもなくという気候で実施することができました。...

    2025/10/11

    南小学校

  • 森林学習(4,5年)9/30②

    後半は林業についてお話していただきました。どんな仕事内容があるのか、なぜ木を切ったり植えたりしているのか、針葉樹と広葉樹の違いは?など、たくさんの質問にも答えていただきました。人工林、天然木などの言葉...

    2025/10/11

    南小学校

  • 森林学習(4,5年)9/30①

    南プロジェクトで今年は、4年生はバイオマス発電、5年生は小片野の山について探究学習を進めています。 そこで、叶林業さんに来ていただき、4,5年生が森林のはたらきや林業、山について学習しました。初めは...

    2025/10/11

    南小学校

  • たきなが班遊び9/26

    9月のたきなが班遊びがありました。やっと外で遊べる気候となり、この日は全部の班がおにごっこやドッジボール、ポートボールなどを楽しみました。全校のみんなと先生が一緒になって遊ぶ姿は、見ていてとても微笑ま...

    2025/10/11

    南小学校

  • 社会見学③(1,2年生)9/22

    午後はおにぎりせんべいを作っているマスヤさんの工場見学です。当日焼いたおにぎりせんべいを試食させていただきました。焼きあがったおにぎりせんべいを袋に入れ、段ボールにつめている様子を見せていただきました...

    2025/09/24

    南小学校

  • 社会見学②(1,2年生)9/22

    お昼は大仏山公園の芝生広場です。短い時間でしたが、お弁当やおやつを食べたり、遊具で遊んだりしていつもと違うお昼ご飯を楽しみました。お天気も良く、ほとんど貸し切り状態で、時間いっぱい遊ぶことができました...

    2025/09/24

    南小学校

  • 社会見学①(1,2年生)9/22

    1,2年生が社会見学に行ってきました。まず最初はエスカルゴ牧場です。南プロジェクトでカタツムリを育ててきた1,2年生の子どもたち。形がよく似ているエスカルゴとカタツムリを比べながら見学しました。一番の...

    2025/09/24

    南小学校

  • カヌー体験(5・6年生)9/19

    延び延びにになっていたカヌー体験をやっと実施することができました。今日の天気も心配されたのですが、青空も見られる、絶好のカヌー日和となりました。6年生は2回目、5年生は初めてですが、みんなコツをつかむ...

    2025/09/19

    南小学校

  • すいか収穫(1・2年)9/18

    1,2年生が春に植えたスイカを収穫しまました。今年の暑さのせいか、9月にスイカを3つも収穫することができました。とはいえ、中身はどうかなとドキドキしながらスイカを切ってみると、赤くてとってもおいしそう...

    2025/09/19

    南小学校

  • かぼちゃ餅作り(1・2年)9/17

    1,2年生が自分たちで収穫したかぼちゃを使って、かぼちゃ餅を作りました。柔らかくしたかぼちゃをマッシャーでつぶしてお持ちの形に丸めてフライパンで焼きます。つるが伸びてたくさんとれたかぼちゃを、こうして...

    2025/09/19

    南小学校

  • 全校集会9/17

    9月の全校集会では、松阪しょんがい踊りについて話をしました。10月に松阪市20周年記念の松阪しょんがい祭りがあること、松阪しょんがい踊りは松阪市の偉人についての盆踊りで、松阪市無形文化財であること、そ...

    2025/09/19

    南小学校

  • クラブ活動②(4・5・6年)9/17

    手芸クラブは、地域の方に来ていただきフラワーアレンジメントをしました。ご自宅や地域に咲いているお花をたくさん持ってきていただいて、子どもたちが自由に花を選び、オアシスにさしていきました。同じ花を使って...

    2025/09/19

    南小学校

  • クラブ活動①(4・5・6年)9/17

    夏休み明け最初のクラブ活動がありました。スポーツクラブはバスケットボール、イラストクラブはタブレットを使って絵を描いていました。タブレットクラブはそれぞれプログラミングをしたり、ゲームをしたりしてクラ...

    2025/09/19

    南小学校

  • 南プロジェクト「エネウッド見学」4年生9/16

    4年生が南プロジェクトの探究学習として「エネウッド」に見学に行ってきました。エネウッドさんが何をしているところか、煙突から出ている白い煙は何なのか、バイオマス発電とは?など自分たちでこれまで調べてきた...

    2025/09/16

    南小学校

  • 避難訓練(土砂災害)9/10

    土砂災害避難訓練を行いました。垂直避難ということで、2階から3階へ避難し、地区別に分かれて待機します。荷物をもっての教室移動も静かに集中して行うことができました。実際に起こった時は、おうちの方に教室ま...

    2025/09/11

    南小学校

  • 陶芸体験(6年生)9/10

    今年も地域の方にお世話になり、6年生が陶芸体験をしました。卒業記念品としてのマグカップ作りです。丸い粘土に穴をあけつつ、伸ばしながらだんだんとカップの形にしていきます。薄くなりすぎても、厚いままでもだ...

    2025/09/11

    南小学校

  • 南っ子タイム9/9

    毎週火曜日の朝の時間に「南っ子タイム」をしています。「アドジャン」と言って、出た数字のお題で話をするのです。好きな食べ物やスポーツ、遊びのことから、猫派?犬派?や遊びに行くなら山?海?など二者択一によ...

    2025/09/11

    南小学校

  • 大江プロジェクト(6年)9/8

    夏休みが終わり、最初の大江プロジェクトがありました。今年は一人一人が自分で研究を進めているので、夏休み期間の進捗状況などを交流しました。中学生とともに主体的・対話的な学びを進めているたのもしい6年生で...

    2025/09/11

    南小学校

  • 図書室(9月)

    図書ボランティアさんが9月の掲示で図書室を飾ってくれました。お月見とおだんごとコスモスです。かわいい動物たちも作っていただきました。季節を感じられるってとてもいいですね。まだまだ秋という感じではないで...

    2025/09/05

    南小学校

  • 稲刈り体験〈4・5・6年)

    4,5,6年生が春に植えたコメの稲刈りを体験させていただきました。地域の方にまずはかまのつかいかたを教えていただき、一人ひとり株を手で持ち、刈り取っていきました。初めのうちは、おそるおそる矢っていた子...

    2025/09/05

    南小学校

  • 9月学校スタート

    長かった夏休みが終わり、9月がスタートしました。元気な子どもたちの声が学校に戻ってきて、南小学校はとても賑やかです。2日目の今日は、さっそく算数や国語の授業をしたり、総合学習を進めたり、テストをしてい...

    2025/09/02

    南小学校

  • 夏休み学習会

    夏休み学習会の2回目が行われました。夏休みも残り一週間という時期で、もう宿題を終わらせたという子やまだ残っているという子など、人によっていろいろでしたが、学習会に参加した子たちはみんな元気に夏休みを過...

    2025/09/01

    南小学校

  • イングリッシュカフェ

    夏休み大江イングリッシュカフェに南小学校からも5,6年生3人が参加しました。松阪市のALTの先生が6人来てくださって、たくさん英語と触れることができました。カフェということで、実際に英語で注文した飲み...

    2025/09/01

    南小学校

  • 桜並木の伐採スタート7/30~8/1

    お知らせしていました桜並木の伐採が始まりました。大きなはしご車やクレーン車で高い枝を切りながら、最後に幹を倒します。長年、南小学校のシンボルとして、みんなに大切にされてきた桜並木のトンネルがなくなり寂...

    2025/07/30

    南小学校

  • 夏野菜

    1,2年生が春から育てていた夏野菜がいまもたくさんできています。畑のボランティアの地域の方が水やりをしたり収穫をしたりしてくれています。夏休みの間はボランティアの方が、白ナスやピーマン、ししとう、ミニ...

    2025/07/30

    南小学校

  • 夏季学習会7/22

    夏休みに入りましたが、さっそく初日に夏季学習会がありました。それぞれの学級にわかれて、夏休みの宿題に取り組みました。ドリルをほとんど終わらせた子や習字道具を持ってきて、書写の作品に取り組む子もいました...

    2025/07/30

    南小学校

  • デイキャンプ⑤【5,6年】7/18

    いよいよキャンプもクライマックスです。先生たちが準備したきもだめしを2人組でどきどきしながらまわります。暗い校舎、というだけでなんだか雰囲気が出ますね。悲鳴あり、笑い声あり、涙ありと、反応は人それぞれ...

    2025/07/24

    南小学校

  • デイキャンプ④【5,6年】7/18

    班ごとに夕食のカレーを食べました。自分たちで作ったカレーの味は特別だったと思います。みんな笑顔で夕食を食べた後は片付けをして、いよいよみんなのお楽しみ、きもだめしと花火です。

    2025/07/24

    南小学校

  • デイキャンプ③【5,6年】7/18

    体育館でのレクを終えた後、いよいよカレー作りです。5,6年生合同チームに分かれて、野菜や肉を切り、炒め、カレーを作りました。お米は今年もアイラップで炊きました。アイラップは、電気がなくてもご飯が炊ける...

    2025/07/23

    南小学校

  • デイキャンプ②【5,6年】7/18

    2つ目のレクリエーションは、校舎内での”人狼おにごっこ”でした。誰が狼かわからないまま、1階から3階までを使ってのおにごっこです。おににタッチされた人は放送で名前を報告されて体育館に移動するというルー...

    2025/07/23

    南小学校

  • デイキャンプ①【5,6年】7/18

    5,6年生が待ちに待ったデイキャンプの日です。この日のために進行やレクの準備を進めてきた南っ子たち。朝から目まぐるしく天候が変化する中で、プール水泳も含めてほぼ予定通り実施することができました。お弁当...

    2025/07/23

    南小学校

  • 夏休み前集会7/18

    いよいよ夏休みが始まります。夏休み前の集会を行いました。校長先生の話、生活指導の先生の話、図書の先生の話がありました。4月から約4か月間、様々なことにチャレンジし、成長してきた南っ子たち。”すてきな仲...

    2025/07/23

    南小学校

  • 不審者対応訓練7/15

    子どもたちは、5年生教室に不審者が侵入したという設定で避難しました。どの学年も緊張感をもって避難することができました。体育館へ避難した後も静かに待つことができました。その後、体育館で、警察の方から登下...

    2025/07/22

    南小学校

  • 防犯訓練

    今年の春の他県での不審者侵入事件を受けて、今年は夏休み前に警察の方に来ていただき防犯訓練を行いました。教室に刃物をもった人が侵入してきたという設定で、教員の動き、子どもたちの動きを確かめました。各教室...

    2025/07/22

    南小学校

  • 着衣水泳7/11

    命を守る学習の一つとして今年も着衣水泳を行いました。ラッシュガードではない、普段着ている服を着て水に入った時の感触や動きにくさを体感しました。ペットボトルやごみ袋を活用して長く浮かぶ練習もしました。陸...

    2025/07/22

    南小学校

  • 大江プロジェクト(6年)7/7

    夏休み前最後の大江プロジェクトがありました。今回は午前中4時間を大江中で過ごし、中学生とともに探究学習に取り組みました。今年は昨年までの取組をさらに発展させ、個人の研究をしています。大江プロジェクトの...

    2025/07/10

    南小学校

  • 収穫した野菜でピザづくり(1,2年)7/10

    1,2年生が畑で収穫した野菜を使ってピザづくりをしました。春に植えたナス、トマト、ピーマンを小さく切って餃子の皮にのせ、チーズをかけてホットプレートで焼いたパリパリピザです。栄養教諭の先生に来ていただ...

    2025/07/10

    南小学校

  • ヴァイオリン体験(5,6年)7/8

    生涯学習センターの体験講座として5,6年生がヴァイオリン体験をしました。昨年「子どものためのクラシックコンサート」でヴァイオリンやビオラ、チェロの演奏を聴きましたが、今回は、実際にあのヴァイオリンを弾...

    2025/07/08

    南小学校

  • 図書ボランティアさん

    今年度第1回目の図書ボランティアさんの活動日がありました。壁面を夏らしいひまわりや花火、ちょうちんで飾り付けていただきました。もうすぐ夏休みの図書貸し出しもあります。図書室がにぎやかになってとてもうれ...

    2025/07/04

    南小学校

  • たきなが班遊び7/4

    夏休み前最後のたきなが班遊びがありました。今回はみんな室内遊びで、かるたやトランプ、椅子取りゲームなどを楽しみました。1年生から6年生までが一緒に無邪気に遊ぶ姿がとてもかわいいです。これも南っ子のすて...

    2025/07/04

    南小学校

  • 野菜収穫(1.2年)

    1,2年生が生活科の時間に野菜の収穫をしました。キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、毎日たくさん収穫しています。春に植えたころは小さかった野菜の苗がどんどん大きくなって、生長しました。野菜が苦手な子も多...

    2025/07/02

    南小学校

  • 南っ子タイム

    毎週火曜日の朝の時間は、「南っ子タイム」としてアドジャンをやっています。アドジャンというのは、「アドジャン!」と言ってじゃんけんのように好きな数を出して相手とたした数のお題を言い合うコミュニケーション...

    2025/07/02

    南小学校

  • 食育授業(1,2年)

    栄養教諭の先生に来ていただいて、1,2年食育の授業授業をしました。「すききらいなくたべよう」ということで、給食を残した動物たちがどうなっていったかについて考えました。炭水化物、たんぱく質、ビタミン、カ...

    2025/06/30

    南小学校

  • 麦収穫(3年生)

    3年生が去年植えた麦を収穫しました。途中、鳥に食べられたり、長雨で黒くなってしまったり、苦労しながら栽培してきました。鳥よけの網の中へ入って、はさみで切って収穫しました。収穫した麦がどんなふうに小麦に...

    2025/06/27

    南小学校

  • 食育授業(3・4年)6/27

    栄養教諭の先生に来ていただき、3,4年生が食育の授業をしました。3年生は松阪市の学習と関連付けて、松阪の特産物について事前に一人一人が調べてきたものを発表しました。4年生はゴミについての学習と関連させ...

    2025/06/27

    南小学校

  • 体力運動能力調査6/25

    今年、南小学校は体力運動能力調査の抽出校にあたっており、全校児童で運動能力調査を行っています。この日は、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、握力の4種目をたきなが班に分かれて全校で測定しました。シャト...

    2025/06/27

    南小学校

  • たきなが班遊び6/20

    月に一度のたきなが班遊びです。この日も暑い日でしたが、子どもたちは外でドッジボールやキックベース、おにごっこなどをして楽しみました。全校で遊ぶこの日は、子どもたちにとってとても楽しみな日ですが、先生た...

    2025/06/27

    南小学校

  • 授業風景

    5年生はこれまでの外国語活動から、教科としての外国語になりました。授業時間も週1時間から2時間に増えました。中学校の先生が乗り入れ授業で、週に2回5,6年生の英語の授業に来てくれています。ALT.、E...

    2025/06/26

    南小学校