南小学校日記

南小学校 学校日記

  • 図書ボランティアさん

    今年度第1回目の図書ボランティアさんの活動日がありました。壁面を夏らしいひまわりや花火、ちょうちんで飾り付けていただきました。もうすぐ夏休みの図書貸し出しもあります。図書室がにぎやかになってとてもうれ...

    2025/07/04

    南小学校

  • たきなが班遊び7/4

    夏休み前最後のたきなが班遊びがありました。今回はみんな室内遊びで、かるたやトランプ、椅子取りゲームなどを楽しみました。1年生から6年生までが一緒に無邪気に遊ぶ姿がとてもかわいいです。これも南っ子のすて...

    2025/07/04

    南小学校

  • 野菜収穫(1.2年)

    1,2年生が生活科の時間に野菜の収穫をしました。キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、毎日たくさん収穫しています。春に植えたころは小さかった野菜の苗がどんどん大きくなって、生長しました。野菜が苦手な子も多...

    2025/07/02

    南小学校

  • 南っ子タイム

    毎週火曜日の朝の時間は、「南っ子タイム」としてアドジャンをやっています。アドジャンというのは、「アドジャン!」と言ってじゃんけんのように好きな数を出して相手とたした数のお題を言い合うコミュニケーション...

    2025/07/02

    南小学校

  • 食育授業(1,2年)

    栄養教諭の先生に来ていただいて、1,2年食育の授業授業をしました。「すききらいなくたべよう」ということで、給食を残した動物たちがどうなっていったかについて考えました。炭水化物、たんぱく質、ビタミン、カ...

    2025/06/30

    南小学校

  • 麦収穫(3年生)

    3年生が去年植えた麦を収穫しました。途中、鳥に食べられたり、長雨で黒くなってしまったり、苦労しながら栽培してきました。鳥よけの網の中へ入って、はさみで切って収穫しました。収穫した麦がどんなふうに小麦に...

    2025/06/27

    南小学校

  • 食育授業(3・4年)6/27

    栄養教諭の先生に来ていただき、3,4年生が食育の授業をしました。3年生は松阪市の学習と関連付けて、松阪の特産物について事前に一人一人が調べてきたものを発表しました。4年生はゴミについての学習と関連させ...

    2025/06/27

    南小学校

  • 体力運動能力調査6/25

    今年、南小学校は体力運動能力調査の抽出校にあたっており、全校児童で運動能力調査を行っています。この日は、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こし、握力の4種目をたきなが班に分かれて全校で測定しました。シャト...

    2025/06/27

    南小学校

  • たきなが班遊び6/20

    月に一度のたきなが班遊びです。この日も暑い日でしたが、子どもたちは外でドッジボールやキックベース、おにごっこなどをして楽しみました。全校で遊ぶこの日は、子どもたちにとってとても楽しみな日ですが、先生た...

    2025/06/27

    南小学校

  • 授業風景

    5年生はこれまでの外国語活動から、教科としての外国語になりました。授業時間も週1時間から2時間に増えました。中学校の先生が乗り入れ授業で、週に2回5,6年生の英語の授業に来てくれています。ALT.、E...

    2025/06/26

    南小学校

  • 全校集会

    名人紹介、委員会発表、代表委員会による南小クイズで全校集会がありました。今回の名人は、絶対音感、恒例のダンス、そして先生によるバドミントンのラリーが紹介されました。タブレットを使った絶対音感の音あてで...

    2025/06/26

    南小学校

  • プール水泳

    今週に入って雨が続いていますが、梅雨の晴れ間をぬって子どもたちはプール水泳をがんばっています。バディを組み、決まりを守り、安全に水泳ができるよう意識しています。一人一人の目標に向かって、少しでもできる...

    2025/06/26

    南小学校

  • 引き渡し訓練6/14

    南海トラフに関する情報が出されたということで引き渡し訓練を行いました。子どもたちは体育館に避難し、おうちの方に来ていただいてから確認して下校しました。全保護者の皆様にご協力いただき、どうもありがとうご...

    2025/06/24

    南小学校

  • 人権授業参観6/14

    人権授業参観ということで、学年に応じた教材で、人権について考えました。相手の気持ちを考えたり、誰もつらい思いをすることのないように考えたり、どうすればよいのかなど、みんなで色々考えました。学習したこと...

    2025/06/24

    南小学校

  • 郵便局見学(3年生)6/17

    3年生が社会の授業で郵便局見学に行きました。局長さんにお話を聞かせていただき、郵便の仕事や郵便局について教えていただきました。今は、メールやSNSが多くなり、手紙を書く機会も出す機会も少なくなってきて...

    2025/06/19

    南小学校

  • 学校環境デー(6/13)

    環境委員さんを中心に、ゴミゼロにちなんだ学校環境デーの取組を行いました。たきなが班に分かれ、桜並木や運動場、体育館周辺のごみや落ち葉を拾いました。不燃物、可燃物に分けたり、落ち葉の多さに驚いたり、それ...

    2025/06/19

    南小学校

  • じゃがいも収穫(6年)6/12

    6年生が、昨年度2月に植えたじゃがいもの収穫をしました。切り口を下にしたり、上にしたり植え方も変えて実験的に植えたじゃがいもですが、かなり大きなじゃがいもがたくさんとれました。地域の方に畝づくりや土寄...

    2025/06/14

    南小学校

  • まちたんけん(1,2年)6/5

    1,2年生が生活科のまちたんけんに行きました。地域の方にお世話になり、竹やぶや植物を観察したり、カードに絵をかいたりしました。風船をいただいて風船で遊んだりもしました。まちたんけんで、地域の方に出会っ...

    2025/06/13

    南小学校

  • 租税教室(6年)6/5

    松阪市の税理士さんに来ていただき、今年も6年生が税金についての出前授業をしました。もし、税金がなかったら私たちの生活はどうなるのかとうことや、学校を建てるのにどれくらいのお金が必要かということなどにつ...

    2025/06/09

    南小学校

  • さつまいも苗植え(4.5.6年)6/4

    地域の方にお借りした畑で4,5,6年生もさつまいもの苗植えをしました。子どもたちは毎年行っているので、慣れたものです。マルチの切れ目から、斜めに穴をあけ、さつまいもの苗を斜めに植えていきました。梅雨の...

    2025/06/09

    南小学校

  • 調理実習(5,6年)6/2

    5,6年生が家庭の学習で調理実習をしました。今回は、「ゆでる」ということで、ほうれん草のおひたしとこふきいもを作りました。じゃがいもの皮をピーラーでむいて切ったり、ゆであがったほうれん草を包丁で切った...

    2025/06/05

    南小学校

  • プールそうじ(5,6年)5/30

    今年のプール開きにむけて5.6年生がプールそうじをしました。校務員さんが事前にきれいにしてくれていましたが、プールサイドや更衣室、トイレなどをみんなで分担してそうじしました。短い時間でとてもきれいにな...

    2025/06/05

    南小学校

  • クラブ活動(4,5,6年)5/28

    今年度第1回目のクラブ活動がありました。今年は、スポーツ、イラスト、手芸、ダンス、タブレットの5つのクラブです。手芸クラブは早速手作りのかわいいぬいぐるみを仕上げていました。それぞれ、自分の好きなこと...

    2025/06/03

    南小学校

  • とうもろこしの苗植え(1,2年生)5/26

    昨年度まで、夏のお楽しみだったとうもろこしの収穫がなくなったのですが、地域の方からとうもろこしの苗があるよと声をかけていただき、1,2年生がとうもろこしの苗を学級園に植えました。荒れていた学級園に肥料...

    2025/06/03

    南小学校

  • 小中交流会5/26

    第1回小中交流会が行われ、5,6年生が中学校で授業の様子を参観したり、クラブ活動に参加したりしました。この間まで6年生だった中学1年生もすっかり中学生らしくなり、学校生活をがんばっている様子も見ること...

    2025/06/03

    南小学校

  • ALTの先生と英語授業

    今年も英語の授業は中学校の英語の先生が来てくれています。この日はALTの先生の来校日で、5年生が英語の授業をしていました。ALTの先生と中学校の先生との英語での会話を聞いているだけでもとても勉強になり...

    2025/06/03

    南小学校

  • たきなが班遊び5/23

    月に一度のたきなが班遊びがありました。今回は、運動会の時にする予定だったバルーンを使って遊ぶ班もありました。みんなで声を掛け合って大きなバルーンを上に浮かせます。高く上がると歓声が起こり、みんなが笑顔...

    2025/06/03

    南小学校

  • さつまいもつるさし(1,2,3年)5/23

    今年も1,2,3年生が学級園でさつまいものつるさしをしました。土に肥料を混ぜたり、畝をつくったり、マルチをかぶせたりする部分を地域の方がしてくださるので、とてもありがたいです。当日も絵本を使ってさつま...

    2025/05/30

    南小学校

  • 野菜苗植え(1,2年)5/8

    1,2年生が前日に買いに行った野菜の苗を地域の方に教えていただきながら植えました。キュウリ、ミニトマト、なす、スイカ、オクラなどです。ピーマンとカボチャは種から育てた苗を地域の方にいただきました。植え...

    2025/05/30

    南小学校

  • 野菜苗植え(1,2年)5/7

    1,2年生が生活科で今年も夏野菜を育てます。どんな野菜を育てたいかを自分たちで出し合い、今の季節で植えられるキュウリやトマト、なすやスイカなどを植えることにしました。苗は去年もお世話になったエコータカ...

    2025/05/29

    南小学校

  • 運動会5/18②

    今年はPTA競技も復活し、大人の方にもがんばっていただきました。また、恒例の南ソーランは、小中学生、地域のみなさんと一緒に踊ることができ、最後のフィナーレを飾ることができました。

    2025/05/25

    南小学校

  • 運動会5/18

    一日延期となり雨が心配された小中合同運動会ですが、当日は暑いくらいの良い天気となり、地域の方と一緒に開催することができました。小中学生全員が参加するGOGOぐるぐるや徒競走、ダンスや団体競技などこれま...

    2025/05/25

    南小学校

  • 全校遠足(お弁当)

    お弁当もこどもの城でスペースをお借りして、たきなが班のみんなで食べました。みんなでお弁当を食べた後はおやつタイム。雨の遠足となりましたが、ゆったりとお弁当を味わい、楽しい時間を過ごすことができました。...

    2025/05/13

    南小学校

  • 全校遠足(こどもの城)

    雨のため、こどもの城でお弁当を食べることにしました。ドームシアターを貸し切って、映画鑑賞をすることもできました。4月からスタートした新しい恐竜についての映画です。「ようこそみなみしょうがっこうのみなさ...

    2025/05/13

    南小学校

  • 全校遠足(球場)

    降り出した雨の中、目的地のドリームオーシャンスタジアムに到着しました。高校野球でも使われるマウンドやベースを使ってキックベースをしたり、外野でバルーンを使って遊んだりする予定でしたが、雨が強くなってき...

    2025/05/13

    南小学校

  • 全校遠足(機関車前)

    中部台に到着し、機関車をバックにたきなが班ごとに写真を撮りました。

    2025/05/13

    南小学校

  • 全校遠足(出発)

    一週間延期になった全校遠足。雨が予想されたものの、朝は曇り空で何とか実施となりました。昨年に引き続き、今年もバスに乗りみんなで出発!今年の目的地は、中部台公園のドリームオーシャンスタジアムです。ところ...

    2025/05/13

    南小学校

  • たきなが班遊び4/25

    第1回たきなが班遊びがありました。ドッジボールやおにごっこ、大縄跳びやドンジャンケンなど、6年生が考えた遊びを全校みんなで楽しみました。

    2025/05/07

    南小学校

  • 調理実習【5・6年】4/26

    5・6年生が家庭科の学習でお茶の入れ方を実習しました。湯呑を並べて急須で少しずつまわしながらついでいました。6年生は、去年、大江プロジェクトでお茶チームと授業をしたこともあり、お茶のよさやお茶農家さん...

    2025/05/07

    南小学校

  • ALT来校4/25

    今年のALTの先生が初めて南小に来校されました。バングラディシュ出身で、日本に来て20年以上たつそうです。初めての授業では、自己紹介をクイズ形式でしてくれました。バングラディシュ語でのあいさつや食べ物...

    2025/05/07

    南小学校

  • 田植え【4・5・6年】4/30

    今年も地域の方にお世話になり、4・5・6年生が田植え体験をしました。田んぼの中へ入るときには少し緊張気味だった子どもたちですが、泥の感触も楽しみながら、手植えをがんばることができました。泥に足をとられ...

    2025/05/02

    南小学校

  • 授業参観4/26

    今年度最初の授業参観がありました。おうちの方に来ていただいてうれしそうな子、ちょっと恥ずかしそうな子、緊張気味の子など、それぞれにがんばっている様子を見ていただきことができました。

    2025/05/02

    南小学校

  • とまとーず交通安全教室

    毎年行っているとまとーず交通安全教室がありました。低学年と高学年に分かれて自転車の乗り方について教えていただきました。毎年やっていますが忘れていることも多く、みんなで確かめる事ができました。命を守ると...

    2025/04/25

    南小学校

  • 英語活動【3年生】

    3年生の初めての英語活動の授業がありました。乗り入れ授業で、大江中の英語の先生が来てくれます。たくさんの国の写真を見せてもらって、どこの国かを考えながら発表しました。英語がわかると、外国に行ったり、外...

    2025/04/22

    南小学校

  • 体育授業【1,2年生、3,4年生】

    1,2年生は運動場で並び方や遊具の使い方について学習しました。3,4年生は、体育館で自分たちで準備体操をしたり、走ったり、リレーをしたりしています。5月に行われる運動会に向けて、今週からはダンスや徒競...

    2025/04/22

    南小学校

  • 学校たんけん【1,2年生】

    1,2年生が生活科の学校たんけんで、2チームに分かれて職員室にやってきました。2年生は、1年生に説明したり、案内したりして、さすが先輩という感じでした。印刷室やプリンタなどを見て、職員室にはいろいろな...

    2025/04/22

    南小学校

  • たきなが班顔合わせ4/16

    前期たきなが班のメンバーが決まり、4/16に顔合わせとそうじ相談がありました。新しく1年生を迎え、自己紹介もしました。6年生がリーダーとしてがんばっています。

    2025/04/22

    南小学校

  • 一年生を迎える会4/16

    今年最初の全校集会で一年生を迎える会を行いました。一人一人の自己紹介と6年生が用意した首飾りをプレゼントしました。一年生5人、みんな元気に学校生活を送っています。

    2025/04/21

    南小学校

  • 桜満開

    おそらく今年で最後になるであろう、南小学校前桜並木の前で全校写真を撮りました。満開の桜と元気な子どもたち、春らんまんです!

    2025/04/09

    南小学校

  • 見守り隊のみなさんと顔合わせ

    今年一年お世話になる見守り隊のみなさんとの顔合わせをしました。お一人ずつ自己紹介をしていただき、子どもたちにも声かけをしていただきました。見守り隊のみなさんのおかげでいつも安心安全に登校することができ...

    2025/04/09

    南小学校