学校日記

研究授業(4年生)を行いました。

公開日
2025/10/03
更新日
2025/10/03

学力向上の取組み

10月3日(金)の5時間めに、「工芸品のみりょくを伝えよう」の研究授業を4年1組にて行いました。

「未来につなぐ工芸品」で学んだ筆者の書き方を参考に、一人ひとりが工芸品の魅力を紹介するリーフレットをつくります。

思考ツールをもとに、どんな魅力があるかを書き出し、その中から特に伝えたいことを選んで紹介文を書きました。授業では、友だちと交流することを通して、よりよい文章にするためにはどうすればよいかを話し合いました。

この後、必要に応じて写真や絵をつけ加えたり、表紙をかいたりして、リーフレットを完成させます。

授業後には、職員で討議会を行いました。

「活動の内容は、めざす子ども像に向けて適切だったか」「グループ活動の話し合いにて、リーフレットの文章づくりの推敲がされていたか」などを中心に話し合いました。

最後に、教育委員会の指導主事から助言をいただきました。これからも、つけたい力を子どもたちにつけさせられるような授業づくりについて、職員で研究を進めていきます。

写真1:児童が作成した思考ツールの1つ。(この考えをもとに、紹介文を書きました。)

写真2:グループで話し合い、よりよい文章に修正しているところ

写真3:授業後の討議会