【つくし】2年生チーム、九九を頑張っています
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/06
小学校
だんだん涼しくなり、運動会の練習やその他教科の学習にも集中しやすい季節となりましたね。
2年生は、小学校における算数の最も重要な単元といっても過言ではない「九九」の学習が始まっています。
九九を覚えることはもちろん重要ですが、まずはかけ算って何をしているの?どんな考え方なの?という
ことをじっくり考えて、かけ算に慣れることが重要です。
つくし教室では、おはじきや紙をお皿や食べ物に見立てて自分で触って問題文の通り作ってみるという学習を
しっかりとおこなっています。「あらあら、おいしそうなタマゴやね〜」「えー、先生これっておはじきやん!」など楽しくやり取りしながら・・・
ICTもきちんと活用しながらも、実際に手で物を触って考えるということは、やはり学びの原点です。
みんなそれぞれが、「わかった!」「楽しい!」と思いながら学習できる工夫をつくしチームで考えながら、日々の授業を行っています。
運動会の練習も勉強もがんばるぞ〜!お〜✊️