学校日記

小学校 2年生 国語科 お手紙 「ああ。」 気持ちを込めて音読の授業

公開日
2021/10/11
更新日
2021/10/11

小学校

10月も中旬となりました。
運動会の練習もはじまりましたが、しっかりと学習に取り組んでいます。
写真は、国語科「お手紙」   
アーノルド=ローベル さく 絵
みき たく やく 
の授業の板書です。
きっと、このお話が大好きな子どもたち、大人もたくさんいることと思います。
授業では、お話の後半、かえるたちの会話の一言「ああ。」
は、どんな気持ちだったのか、話し合いました。
そして、ひとりずつ、「ああ。」の音読を行いました。

会話を主としたシンプルな文章です。なおさら、登場人物の気持ちを
考え、なりきって読むことを楽しみました。

実は、シンプルな文章なので、主語と述語がはっきりしています。
学年が上がるにつれて、文が長くなり、主語と述語がわかりにくいと
感じる児童もいるでしょう。
どんな文章でも主語、述語を意識することも、続けていきたいですね。
(数年後の学力テストにつながるのです。)