学校日記

【お知らせ】ガンダムでものづくりの楽しさとSDGsを考える 5年生社会科・総合学習

公開日
2024/09/02
更新日
2024/09/02

小学校

  • 280175.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39018112?tm=20241216121304

 こんにちは!本日2度目のアップとなる今回の話題は「ガンダム」です。昭和50年代に子ども時代を過ごした方にとって「ガンダム」は特別な思いがあるのではないかと思います。テレビアニメに夢中なるのはもちろんのこと、ガンダムをプラモデル化した「ガンプラ」は爆発的な人気となり、当時の子どもたちの心を鷲掴みにしました。かくいう私もその一人です。
 その「ガンプラ」が時を超えて学校現場へやってきました。バンダイホビーセンターが開発したこの教材には、実際にプラモデルの組み立てを体験することでの「ものづくりの楽しさ」プラスチック代替素材の開発や廃材のリサイクルなど、環境を考えるサステナブル活動の取り組みを学んでほしいとの願いが込められています。こうした「願い」をしっかりと理解し、組み立てに成功した5年生のガンプラ写真をご覧ください。ガンダムが小学校の教材になる日が来るとは、私が子どもの頃には夢にも思いませんでした。シンプルに羨ましいです。