11/9(火) 4年ヒトコマ おいものひみつを知ろう
- 公開日
- 2021/11/09
- 更新日
- 2021/11/09
小学校
4年生全クラス。
今日は栄養教諭の先生から、食に関する授業がありました。
子どもたちが図書室につくと机の上に、
大きなおいもと小さなおいもがドーン。
「わー!おいもや、おいもや」
そんな声が聞こえてきます。
ただ大きなおいもになるにはたくさんの方の
苦労があったことを紙芝居形式で知ることができました。
そしておいしくなるために、鳴門金時という品種では
寝かせたりするなどの手間がかかっていることも知りました。
その後、子どもたちはいろいろな疑問点を出し合いました。
いつもなにげなく見ているおいもですが、
今日は主役!!
じっくりさつまいもについて考える機会が持てました。
一つの食材に注目し、食への興味がますます増えていく
1時間となりました。