学校日記

中学校 3年生 ワクワク ドキドキ 百人一首 学習しています

公開日
2022/07/14
更新日
2022/07/14

中学校

  • 70687.jpg
  • 70688.jpg
  • 70689.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39016279?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39018771?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39020417?tm=20241216121304

写真は、中学3年生 国語の授業の様子です。
教育センターの広い会議室で、クループごとに百人一首の札を広げて、チャレンジしています。

この百人一首は、色わけされているので、「赤い色の中から読みますよ。」
などのサービスヒントに続いて、ゆっくりと上の句、そして、下の句を読み上げています。

はじめは、聞き慣れない言葉が多く、すぐには、馴染めないかもしれませんが、
かるたとりの形式をとると、楽しんでふれあうことができます。

何度も繰り返して、古典を読む、聞くを経験して、
1000年前から伝わる文化に思いを馳せてほしいと思います。

3枚目の写真は、中学校正門前に咲き始めた「アスター」です。
学校には、生徒たちが育てているたくさんの花が咲いています。

懇談会で来校された際には、生徒が育てた花壇や畑、掲示物をぜひご覧ください。