学校日記

学校給食 明日9月10日はお月見なので。

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

中学校

9月9日 学校給食は、牛乳 ごはん 里芋と団子の煮物 豚汁 お月見ゼリー 味付け海苔でした。

明日9月10日は、お月見なので、「お月見献立」でした。
里芋と団子の煮物は、泉州地域に伝わるお月見の行事食です。
甘辛く煮た煮物は、ごはんもすすむ一品です。
もちろん、里芋は、泉州地域でとれた里芋です。

「地産地消で、地域の行事食」の給食でした。

ゼリーは、かわいいお月見ゼリーでした。

明日は、きれいな満月が見えるといいですね。

もともとは、様々な秋の農作物の収穫に感謝して、稲穂にみたてたすすきを
飾り、餅をお供えしたところがはじまりといわれています。

「食」が当たり前にあるのではないということを、改めて立ち止まって考える
行事だとすれば、現在においても大切な行事であるといえますね。