学校日記

学校給食 11月14日 福島県の郷土料理「こづゆ」

公開日
2022/11/15
更新日
2022/11/15

中学校

  • 100400.jpg
  • 100401.jpg
  • 100402.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39016495?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39018946?tm=20241216121304

https://asp.schoolweb.ne.jp/2750006/blog_img/39020532?tm=20241216121304

11月14日 学校給食は、牛乳 ごはん にくじゃが こづゆ 豆まめじゃこっぴでした。
大阪にも「木枯らし」が吹き、段々と秋も深まってきました。

「こづゆ」は新メニューでした。「こづゆ」は、福島県の会津地方の郷土料理です。お祝いやお祭りのとりには、欠かせない汁物で、何杯でもおかわりをしてもいいそうです。
「ふ」や野菜などがはいっているすまし汁です。本当は、干し貝柱の戻し汁をお出しにするそうです。今日の給食では削り節から出しをとっているので、本物とは少し違いました。
日本のいろんな地方で、その土地の気候や生活の中で工夫されて伝わってきた料理にふれ、思いを馳せてほしいとおもいます。

2枚目の写真が、「こづゆ」
3枚目の写真は、にくじゃがです。