職員研修 もちあじ学習について
- 公開日
- 2022/11/18
- 更新日
- 2022/11/18
小学校
本校の教職員がいくつかのグループに分かれ、それぞれがテーマを決めて研修に取り組み、指導力の向上を目指しています。そのうちの1つのグループが、「もちあじ学習」というグループです。
主に3年生の児童を対象に、もちあじの学習を行い、自己理解・他者理解のできる子どもの育成を目指しています。3年生の2クラスで、「わたしがおこるとき」という授業を行いました。人によって、怒りを感じるポイントが違うことや、怒りの表現の仕方が異なることを学習しました。また、怒っているときに、「こんなことをしてくれると嬉しい」「こんなことをされると余計に腹が立つ」というポイントについても話し合いました。このような学習を積み重ね、子どもたちの相互理解をさらに深めていきたいと考えています。