学校日記

学校給食 1月17日 これも防災食の一つです。

公開日
2023/01/18
更新日
2023/01/18

中学校

1月17日 学校給食は、牛乳 コッペパン ハンバーグ 野菜の洋風煮 パインとナタデココ でした。

28年前の1月17日、阪神淡路大震災が起こりました。
学校でも 防災 命 助け合い 自分にできること 
いろんな視点からの学びを行いました。

学校給食からもたくさん学ぶことがあります。
改めて、日頃からの非常食 非常備品を考えてみましょう。

給食のパインとナタデココは、缶詰です。
家庭で、缶切りを使わずに開けることができる缶詰は、
立派な非常食にもなります。

果物缶は、いろいろな種類があります。
常に常備しておいて、定期的に食べて買い換えるという
「ローリングストック」という方法があります。
魚や肉の調理品などの缶詰もあります。

最近では、パンの缶詰などもあります。

各ご家庭でも、備えをしてお話もしていただければと思います。

写真2枚目は、玉ねぎ入り手作りソースがかかったハンバーグ
写真3枚目は、野菜たっぷりの洋風煮のアップです。