国際交流基 金関西国際センター研修生の方との交流会
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
小学校
小学校のホームページでもご覧になったかと思いますが、3月3日㈮の4時間目に2年生は国際交流会を行いました。
はじめに、研修生の方からあいさつをいただきました。
次に、代表児童があいさつをしました。
プログラム1番目は、手話ソング「ツバメ」のダンスを全員でおどりました。
2番目に、4種類のゲームをして楽しみました。
○じゃんけん人生ゲームーじゃんけんをして勝つと次の順番で成長し
あがりの人から並んでいきます。
赤ちゃん → 子ども → おとな → 老人 → あがり
○右か左か1,2の3ーイチ、ニ、のサンで右か左を向いてとなりの人と
向かい合えば座ります。
○フルーツバスケットー条件に合う人が座っている場所を移動します。
○人数集め、遊園地バージョンー遊園地にあるアトラクションの文字数と
同じ人数で集まって座ります。
最後に、代表児童があいさつをして終わりました。
児童の感想
・外国人とあそぶのは、はじめてだったのできんちょうしました。
でも、なれてきたら楽しすぎてきんちょうがほぐれました。
またいっしょにあそびました。
・…お話タイムがあって、カティさんという人とくわしくはなしました。
その人は、アフリカの中にある一つの国だと言っていました。
その国はリベリアという名前で、とてもその国のことがわかりました。
ほかにも、いろんな外國の人たちと話してすごく楽しい時間をすごした
と思いました。また会いたいです。
・さいしょはちょっと不安でした‥ツバメもちょっと不安でした。
でも、人生ゲーム?なんかそんなかんじのやつと、フルーツバスケットと、
ゆうえんちにいこうよが楽しかった。
ゆうえんちにいこうよで、こくさいの人となかよくなりました。
帰りに、ハグしてもらいました。