5月23日夜、ミシシッピー川のクルージングをロータリー関係でやりました。
- 公開日
- 2011/05/24
- 更新日
- 2011/05/24
ロータリークラブ講演
6年前の8月ハリケーンカタリーナが猛威を振るいニューオーリンズの町は壊滅状態になりました。6年かけて復興したニューオーリンズから日本は学ぶことが多いです。
写真1は、あの時に氾濫したミシシッピーリバーを、何事もなかったようにクルージングしています。
夜のニューオーリンズの町を撮りました。殆ど昔の状態に戻ったそうです。
3枚目は、宮城県仙台地区のロータリークラブの方々と今後どのような支援が出来るかを話し合っています。発達障害を含めた障害のある子ども達が一番支援が後回しになっています。
心のケア、学習支援などやらなくてはいけない支援が沢山あります。
兵庫県のロータリークラブとしては、宮城県を中心に発達障害関係の支援を行う予定です。受け入れの仙台地区のロータリークラブの協力が得られるので出来るだけ早く
始めたいです。関西国際大学の中尾繁樹教授の協力の下、30名の障害児、心理学専攻の学生を現地派遣予定です。