-
教職員ソフトボール大会
- 公開日
- 2006/11/28
- 更新日
- 2006/11/28
生活
11月25日(土)クラブはテスト休み中でした。魚住中学校のグランドでは市内教職員ソフトボール大会が行われました。魚住中学職員チームは、江井ヶ島小学校に29−4、二見西小学校に9−7で勝ち、見事ブロック優勝しました。
-
生徒会 赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2006/11/24
- 更新日
- 2006/11/24
生徒会
今週、生徒会執行部が募金回収用の箱と、赤い羽根を持って校門に立ちました。誰でもできるボランティア、地域の福祉への参加の第一歩として協力しました。
-
中庭
- 公開日
- 2006/11/21
- 更新日
- 2006/11/21
生活
11月も終わりに近づきました。中庭の様子です。秋も深まり、木々も色づきました。
-
PTA親睦スポーツ大会
- 公開日
- 2006/11/19
- 更新日
- 2006/11/19
PTA
18日(土)にソフトバレーボール大会を行いました。
多数参加していただきありがとうございました。熱戦の結果校長先生の活躍で校長先生チームが優勝しました。 -
2年生修学旅行取り組み
- 公開日
- 2006/11/17
- 更新日
- 2006/11/17
2年生
2年生は修学旅行に向けて体育館で説明会を行いました。日程、体験学習内容などの説明がありました。体験学習は人数の制限があるので来週にも希望調査をします。修学旅行についてはこれから総合学習などで事前学習をしていきます。
日時 2007年4月21日−23日
宿泊 沖縄残波岬ロイヤルホテル http://www.daiwaresort.co.jp/okinawa/
体験活動 むら咲き村 http://www.murasakimura.com/ -
活躍する卒業生
- 公開日
- 2006/11/16
- 更新日
- 2006/11/16
生活
16日(木)に本校の卒業生が高校駅伝近畿大会出場の報告に来てくれました。
兵庫県高校駅伝7区間42・195キロ(男子)は11月12日、篠山市で行われ、明石南高校(http://www.hyogo-c.ed.jp/~meinan-hs/)は4、5区で追い上げて6位に入りました。11月26日・奈良県吉野町で行われる近畿大会に出場することになっています。7名の選手のうち5名が魚住中学校の卒業生です。2年生主体のチームで来年も期待されています。近畿大会でも活躍してほしいと思います。 -
天まで届いたハーモニー
- 公開日
- 2006/11/16
- 更新日
- 2006/11/16
生活
第37回文化祭が、10月26日・27日に行われました。13日から始まった約10日間という短い取り組み期間の中、文化祭実行委員を中心に、どのクラスからもやる気が感じられました。取り組み期間中には、いくつかの問題があったクラスも、それを乗り越え、すばらしい合唱を体育館中に響かせていました。
特に、全校文化祭で行われた学年合唱は、すごく心に残りました。各クラスで深めてきた団結力が一つ一つ積み重なり、学年としての団結力が一段と深まったとても心に残る学年合唱でした。
私は、3年間の中で、一番の思い出となる最高の文化祭を行うことができたと思います。各クラス、そして各学年が一つとなりつくった合唱は、とてもすばらしかったです。文化祭を通じて、魚中生全員の団結力もさらに深まったと思います。(文化委員長) -
市内大会、東播大会 新人戦結果報告
- 公開日
- 2006/11/15
- 更新日
- 2006/11/15
部活動
▼サッカー
[市内大会]2回戦敗退
▼野 球
[市内大会]3位
▼ソフトボール
[市内大会]優勝(決勝 対野々池中 7−4)
[東播大会]2回戦敗退
▼陸上競技
[市内大会]男子団体4位、女子団体4位、総合4位
(男子走り高跳び1位)
(女子走り幅跳び1位)
など入賞10名
[東播大会]男子団体4位、総合5位
(男子共通走り高跳び1位)
(男子共通四種競技1位)
(男子共通四種競技2位)
▼男子テニス
[市内大会]団体 予選リーグ敗退
個人 2組東播大会出場
[東播大会]1組 ベスト8(5位)県大会出場
1組 1回戦敗退
▼女子テニス
[市内大会]団体・個人とも市内敗退
▼男子ハンドボール
[市内大会]1回戦敗退
[東播大会]1回戦敗退
▼女子ハンドボール
[市内大会]1回戦敗退
[東播大会]1回戦敗退
▼女子バレーボール
[市内大会]優勝(決勝 対大蔵中 2−1)
[東播大会]準優勝(決勝 対播磨南 1−2)県大会出場
▼男子卓球
[市内大会]団体 予選リーグ2位
決勝トーナメント敗退
個人 市内敗退
▼女子卓球
[市内大会]団体 予選リーグ敗退
個人 市内敗退
▼男子バスケットボール
[市内大会]1回戦敗退
▼女子バスケットボール
[市内大会]2回戦敗退
▼柔 道
[市内大会]男子2年団体3位
2年男子73kg級 2位
[東播大会]男子団体ベスト8 県大会出場
1年男子80kg超級 3位 県大会出場
▼剣 道
[市内大会]団体 男女とも予選リーグ敗退
個人 市内敗退 -
生徒集会
- 公開日
- 2006/11/14
- 更新日
- 2006/11/14
生活
11月8日(水)生徒集会を行いました。市内総体新人戦で活躍したクラブの表彰が行われました。また、生徒会選挙公示も行われました。
-
陸上部 市内総体新人戦
- 公開日
- 2006/11/10
- 更新日
- 2006/11/07
部活動
10月21日、22日に明石公園で市内総体新人戦陸上競技が行われました。魚住中学校は男女とも第4位、総合でも4位になりました。
-
ソフトテニス部男子東播大会
- 公開日
- 2006/11/09
- 更新日
- 2006/11/07
部活動
総体新人戦東播大会が三木市の吉川総合公園で行われました。個人で2組出場しました。熱戦の結果、1組がベスト8に入り12月に行われる県大会に出場することになりました。
-
2年学年保護者会
- 公開日
- 2006/11/08
- 更新日
- 2006/11/08
2年生
7日、2年生学年保護者会を行いました。この2年生が高校入試を受けるときから明石の入試制度が複数志願制に変わります。この制度について市の教育委員会の先生から説明をしていただきました。複数志願制について詳しいことは兵庫県教育委員会の高校入試のページの選抜要綱を参考にしてください。http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/nyuusi.html
複数志願制で努力すれば必ず希望校に合格でき、総選のデメリットが解消されます。また、希望すれば学区の定員の範囲内でどこかに合格できる総選のメリットは残ります。 -
陸上部駅伝
- 公開日
- 2006/11/07
- 更新日
- 2006/11/07
部活動
東播地区中学校駅伝競走大会が三日、加古川市西神吉町鼎の加古川運動公園陸上競技場周辺周回コースで開かれました。、男子は三十三チームが6区間18キロで、女子は二十六チームが5区間12キロで戦いましたが、県大会出場の上位8位には残念ながら入れませんでした。来年はがんばりたいと思います。
-
文化祭4
- 公開日
- 2006/11/07
- 更新日
- 2006/11/07
生活
1年学年合唱「Song is my soul」、 3年学年合唱「今、瞳をとじて」(右の「配布文書 にあります。お聴き下さい。)
-
文化祭3
- 公開日
- 2006/11/04
- 更新日
- 2006/11/04
生活
2年生は8クラスで「時の旅人」を合唱をしました。(右の「配布文書 2年生」に「時の旅人」があります。お聴き下さい。)
文化祭の最後は、吹奏楽部の演奏でした。 -
生徒会オリエンテーション
- 公開日
- 2006/11/02
- 更新日
- 2006/11/02
生徒会
2日(木)6校時に2年生は生徒会選挙に向けての集会を行いました。現生徒会会長に1年間の経験を話してもらい、2年生からの質問に答えてもらいました。
質疑応答は次のような内容でした。
1.部活や勉強の両立ができますか? 計画的に仕事をこなしてさえいれば十分両立できます。 2.機関誌「スクラム」は誰がかいているのですか? 書記長、書記ですが、内容によって専門委員長もかいています。 3.夏休みや冬休み休日も活動しているのですか? 夏休みには他校との交流会や行事に向けてのミーティング、奉仕活動などがありました。冬休みも準備をしたことがありますが、休日に活動することはありません。 4.苦労した活動を教えてください。 最初の大きな行事の3年生を送る会では何をしたらいいのかわからず苦労しました。いまでも大きな行事では苦労しています。 5.心に残った活動を教えてください。 特に、体育大会と文化祭は準備と練習を重ねた分だけ達成感を感じて心に残っています。校長先生や多くの先生方に「執行部のおかげでいい会になった」と言っていただきみんなでがんばってよかったと思いました。 -
防災訓練
- 公開日
- 2006/11/01
- 更新日
- 2006/11/01
生活
1日(水)5校時に、「地震発生、理科室から出火」の想定で避難訓練を行いました。一部真剣さに欠けるという指摘もありましたがグランドでは素早く行動して「全員無事」を確認しました。その後消防署の方から心構えなど話をしていただきました。
「備えあれば憂いなし」ということで家庭でも、もしもの時の確認を話し合ってみてはいかがでしょうか。