-
明日、体育大会
- 公開日
- 2008/09/26
- 更新日
- 2008/09/26
生活
練習最終日、午前中の大雨でグランドが使えないときがありました。しかし、夏休みのグランド改修の結果、雨が止んでしばらくすると水がみごとに引き、3年生のマスゲームの練習が出来ました。市内でも午前中グラウンドが使えたのは魚住中だけのようです。
午後は明日の準備です。今年は生徒席、保護者席ともテントを張っています。準備も終わりました。明日は、「心をひとつに みんながいるから頑張れる」のスローガンのように一つにまとまってがんばっている生徒をぜひご覧いただき、声援をお願いします。
綱引き予選、準決勝の結果は、右の配布文書にあります。ご覧下さい。
−−−お願い−−−
校舎工事中のため、自転車は正門より校舎北側へ。単車は、南側へまわりコミセンより入ってください。車は、付近も含めて止められません。近隣のご迷惑にならないようご協力よろしくお願いします。 -
体育大会予行
- 公開日
- 2008/09/24
- 更新日
- 2008/09/24
生活
24日(水)さわやかな天候のもと体育大会予行を行いました。綱引きでは、体育大会当日決勝戦に進む各学年2クラスが決定しました。今日の予行の反省点をもとに当日は素晴らしい演技をお見せしたいと思います。
-
いよいよ24日予行です。
- 公開日
- 2008/09/23
- 更新日
- 2008/09/23
生活
みんなの手で感動ある体育大会に!「9月学校だより」より)
とても暑かった夏休みが終わり、いよいよこの時期がやってきました。まだまだ暑い日が続きますが、11日から第61回体育大会への取り組みが始まります。夏休みモードから学校モードに早く切り替え、体調を崩したり、けがをしないように気をつけておきましょう。この夏休みの期間を使って、3年生では実行委員が毎日のように集まり、マスゲームの練習を一生懸命に取り組んでいました。今年の実行委員からはこの体育大会を成功させるんだという気持ちがひしひしと伝わってきます。
心をひとつに みんながいるから頑張れる
今年の体育大会のスローガンです。
このスローガンのように、全校生全員が心をひとつにし、みんなの力で体育大会が成功するように取り組んでいきましょう。そのためにはまず、クラスでの協力、学年での協力、そして全校生全員の協力が必要です。リレーにしても、ムカデ競争にしても、マスゲームにしても1人ではできません。みんながいるから頑張れるのです。
心をひとつに みんながいるから頑張れる
この言葉を合い言葉に、体育大会当日だけでなく、練習の時から意識をして、みんなで励まし合いながら心をひとつにして、来ていただく保護者、地域の方々にも感動を与えられる体育大会にしましょう。
取り組み期間中は毎日体操服が必要となります。また、お茶の方も普段より多めに持たせていただくよう、よろしくお願いします。 -
綱引き予選
- 公開日
- 2008/09/19
- 更新日
- 2008/09/19
生活
18日(木)空模様も気になりましたが無事に、練習が行われました。5,6校時は綱引き予選が行われました。今日の勝負に勝たなければ24日に行われる準決勝に出場できません。各クラスとも作戦を立て、担任の先生の旗のもとにクラス一丸となって臨みました。各勝負の後に勝利学級が呼び上げられると担任が大きな歓声と共に拳を突き上げての喜びを表現する学級があったり、静かに勝利をかみしめる学級があったりしました。喜びの声と悔しさの声が運動場に交差しました。
-
体育大会練習9/17
- 公開日
- 2008/09/17
- 更新日
- 2008/09/17
生活
台風が接近しているようですが、今日もよい天気のもとで順調に練習しています。
1,3年生は5校時ムカデ練習です。早く走れるグループも多くなってきています。
下の絵は、生徒会が募集して決まった今年の体育大会プログラム表紙です。 -
体育大会練習9/12
- 公開日
- 2008/09/12
- 更新日
- 2008/09/12
生活
1,2年生合同で、男子の組み立て、女子のダンスの練習がはじまりました。女子は体育館で行いました。大きな声が出ていました。
-
体育大会練習
- 公開日
- 2008/09/11
- 更新日
- 2008/09/11
生活
体育大会の練習開始です。今日は各学年練習1時間ずつと6校時には全校練習がありました。行進練習では生徒会執行部による模範行進を見たあと全校行進をしました。やり直しもありましたがしっかり行進できました。昨年の体育大会よりもさらにすばらしい体育体育大会を目指してがんばってます。
-
体育大会練習
- 公開日
- 2008/09/10
- 更新日
- 2008/09/10
生活
10日(水)6校時、1,2年生はグランドでムカデ競走の練習をしました。はじめての練習でまだまだスピードも出ず、よくストップしましたが終わり頃には大きなかけ声でスムーズに走れるチームもありました。これからも練習しますのでかなりのスピードアップが予想されます。どのチームもがんばれ。
体育館の玄関上の壁面に今年の体育館のスローガン「心を一つに みんながいるから頑張れる」が掲げられました。明日からは本格的に練習がはじまります。まだまだ暑いですが心を一つにがんばります。 -
東播新人結果
- 公開日
- 2008/09/09
- 更新日
- 2008/09/09
部活動
9月の6日(土)、7日(日)陸上部は、加古川運動公園陸上競技場で東播新人大会が行われましした。結果は次の通りでした。
共通 男子200m 2位
共通 女子円盤投 2位
共通 女子砲丸投 3位
2年 男子100m 6位
1年 女子100m 6位
共通 男子800m 7位
2年 男子3000m 8位
水泳競技は9月7日二見中学校プールで行われました。
1年100m自由形 2位
1年100mバタフライ 1位
1年100m平泳ぎ 2位
-
オープンスクール
- 公開日
- 2008/09/08
- 更新日
- 2008/09/08
生活
オープンスクール1日目です。80名近くの方に参観していただきました。
工事中ということで時間帯によっては大きな音がしたり、窓を開けられなかったりと大変ですが悪い条件の中でもがんばって勉強しています。
アンケートには、楽しそうに授業を受けていました。まじめに聞けていました。落ち着いて学習できています。また、姿勢が悪い子がいました。午後の授業で眠そうにしていました。という記入もありました。まだまだ暑いですが授業を大切にがんばっていきたいと思います。
-
グランド改修終了
- 公開日
- 2008/09/05
- 更新日
- 2008/09/05
生活
グランド改修が終了しました。周りに側溝がつくられ水はけがよくなっています。3日(水)は登校時間あたりに強い雨になりましたが午後には各クラブが活動できています。
今年の体育大会ではグランドコンディションが悪いために練習が出来ない日がなくなってくると思います。 -
少年の主張東播磨大会−ハートランド弁論大会−
- 公開日
- 2008/09/02
- 更新日
- 2008/09/02
3年生
8月24日に加古川総合庁舎で少年の主張東播磨大会が行われました。
東播磨地域の中学生が日常生活や学校での体験を通じて得た考えや教訓を発表する大会です。三市二町の中学校で応募があった三百四十六人の中から選ばれた十一人が発表しました。
魚住中学校からも3年生の佐藤雅美さんが堂々と発表しました。 -
2学期
- 公開日
- 2008/09/01
- 更新日
- 2008/09/01
生活
9月になりました。いよいよ2学期です。朝はみんな元気に登校してくれました。2学期は、体育大会、文化祭などの大きな行事もあります。すでに夏休み中からダンスの実行委員が練習するなど準備が進んでいます。すばらしい2学期にしてほしいと思います。 集会では、東播総体、県総体、近畿総体、全国総体と活躍したクラブの表彰もありました。