1月21日(月)の給食献立
- 公開日
- 2019/01/21
- 更新日
- 2019/01/21
給食室
わかめごはん
牛乳
白身魚の香味揚げ
紅白なます
あんもち雑煮
今日のめあては「さぬきの正月料理について知ろう」です。
みなさんは、正月におせちやお雑煮を食べましたか。おせち料理やお雑煮は新たな1年を祝い、健康や安全を願って食べられるものです。
香川県のお雑煮は、白みそのお汁にあん入りの丸いおもちが入った全国的にも大変めずらしいお雑煮です。江戸時代に、なかなか食べることのできなかった砂糖を、せめて正月だけでも食べたいという願いから、甘いあんこの入ったお雑煮が作られたといわれています。
また、紅白なますは、大根、かぶ、にんじん、ちりめんをお酢で和えて作った料理です。紅白とは赤色と白色を組み合わせたもので、縁起がよい色の組み合わせとして昔からお祝いの席や料理の中に欠かせないものとして伝えられてきました。給食のなますは、大根、かぶの白、にんじんの赤で紅白を表しています。
昔から伝わるさぬきの正月料理を味わっていただきましょう。