2月1日(金)の給食献立
- 公開日
- 2019/02/01
- 更新日
- 2019/02/01
給食室
鬼退治ごはん
牛乳
いわしのかば焼き風
小松菜のごまドレッシングあえ
白菜のみそ汁
今日のめあては「節分の行事食を知ろう」です。
2月3日は節分です。節分とは季節が変わる前の日のことをいいます。まだ寒いですが、暦の上では、2月4日から春になります。
昔から節分の日は、わざわいを追い払い、家の中や自分の心の中に福を呼び込むという願いをこめて、豆まきをし、家の入り口にいわしの頭にヒイラギの枝をさしていました。全国では地域によっていろいろと変わった行事もあるそうです。
どの行事も、寒くて暗い、鬼でも出て来そうな冬をすごしたあとで、明るい春を待つ、人々の心を表した行事といえそうです。
今日は節分に合わせて、麦ごはんに炒った大豆を入れた「鬼退治ごはん」と、「いわしのかば焼き」の献立です。しっかり食べて、心の中に福を呼び込みましょう。