5月12日の給食
- 公開日
- 2009/05/13
- 更新日
- 2009/05/12
給食室
こくとうパン
牛乳
お好み焼き
わかめスープ
ミニトマト
「おこのみやき」について
おこのみやきにかかせない野菜といえば「キャベツ」ですね。
春にとれるキャベツが甘くておいしいので、今日の給食は、春キャベツを入れた「おこのみやき」でした。
ところで、「おこのみやき」という名前は、だれが、いつ、どこで名づけたかということは、よくわかっていないそうです。
最初のルーツは、安土・桃山時代の千利休が小麦粉の製品である「ふ」を焼いたものが始まりだそうです。そこから形がいろいろ変わり、明治時代には「もんじゃ焼き」が生まれました。
名前のとおり、おこのみやきは、それを食べる人の好みによって、どのように焼くこともできます。みなさんは、どのような食材や焼き方がお好みでしょうか?