もののかさと力
- 公開日
- 2010/10/30
- 更新日
- 2010/10/21
4年
4年生の理科では、「もののかさと力」という単元を学習しています。今回は、空気でっぽうを作って、スポンジの玉をとばしました。
透明なプラスチックの筒を用意し、先からスポンジの玉をこめます。もう一方の側から同じようにスポンジの玉をこめます。そして、プラスチックの棒で、スポンジの玉を押します。すると・・・。「ポン!」という軽快な音とともに勢いよくスポンジの玉が飛び出します。
「どうすれば遠くに飛ぶか試してみよう。」と子どもたちに伝えると、棒を力いっぱい押せばいい。という意見や、玉と玉の間を開いてセットすれば、空気がたくさんあるので遠くに飛ぶはずだ。など、一人一人が仮説を立てながら試していました。
さて、玉を遠くに飛ばすためにはどうすればいいのか。次の時間にまとめます。