12月14日の給食
- 公開日
- 2011/12/15
- 更新日
- 2011/12/15
給食室
ごはん
牛乳
鶏つくね
白菜と水菜のごまあえ
いものこ汁
納豆
「納豆」について
今日の給食には納豆を付けていますが,納豆は人によって好き嫌いが分かれる食品ですね。
納豆はゆでた大豆に納豆菌を加えて発酵,熟成させたものです。納豆の始まりは,その昔,戦のときに馬のえさとして運んでいたわらに煮豆を詰めていたところ,ネバネバとしたにおいの強いものになった,というものです。
納豆になるとたんぱく質やでんぷんが消化されやすくなります。また,納豆のネバネバの成分には血液をサラサラにしてくれる効果があります。
納豆は世界にも注目されている日本の伝統食材をいただきましょう。