11月19日の給食
- 公開日
- 2012/11/19
- 更新日
- 2012/11/19
給食室
麦ごはん あさり佃煮
牛乳
鶏肉のマスタード焼き
きゅうりの土佐あえ
いもたこ煮
雪見大福
「米」について
11月はじつはお米にとって特別な月です。11月23日の「勤労感謝の日」は,昔は「新嘗祭(にいなめさい)」といって,とれたお米に感謝し,来年の豊作を祈る日でした。このような行事は日本に稲作が伝わってからずっと行われてきたそうです。戦後は,お米だけでなく,すべてのものづくりを祝い,働くことを尊んでお互いに感謝する日として「勤労感謝の日」が定められました。また11月1日は「米穀年度(べいこくねんど)」といって,お米の新年度が始まる日です。国がお米の供給量などを調べるときには,11月1日からの1年間で計算しています。
お米はどんな料理にも合い,日本の食卓を豊かにしてきました。古くから日本人の主食はお米です。ご飯を中心にした日本型食事のよさをあらためて見直しましょう。