学校日記

10月20日の給食献立

公開日
2014/10/20
更新日
2014/10/20

給食室

  • 1153881.jpg

https://asp.schoolweb.ne.jp/3710002/blog_img/60028546?tm=20250203120257

・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・にくとやさいのうまに
・わふうサラダ
・やきししゃも
・おこめのムース


「収穫後の田んぼ」について
10月に入り、丸亀市内の田んぼでも、米の収穫が行われている様子をみかけますね。さて、お米をとったあと、たくさんの稲わらができます。稲わらは捨ててしまっているのでしょうか?
 実は、わらのほとんどは、細かく切りきざんで田んぼの土にまぜこんでいます。つまり、田んぼの土の肥料として再利用しているのです。昔は、稲わらを使って「わらぞうり」や「郷土人形」などいろいろな形で利用されていました。しかし、このようなものを作るのは大変技術がいり、手間もかかるので、現在は、ほとんどなくなってしまいました。身近なところで、残っているものには、正月用のかざりの「しめ縄」などの工芸品やたたみの台わらなどがあります。収穫された稲は、米つぶだけでなく、稲わらも大切に再利用されています。環境を守るためにも大切な、農家の人の米づくりに感謝し、残さずいただきましょう。