9月14日の献立
- 公開日
- 2015/09/14
- 更新日
- 2015/09/14
給食室
・麦ごはん
・牛乳
・小いわしのフライ
・高野豆腐の卵とじ
・野菜の土佐あえ
高野豆腐について
今日の給食に使われている高野豆腐、どうやって作られているか知っていますか?答えは、、豆腐を凍らせて乾燥させるです。
高野豆腐の名前の由来にもなったように、もともとは、精進料理(肉や魚などの動物性の食品を使わない料理)を食べていた高野山のお坊さんたちが、冬のある日、お豆腐を一晩置いていると、寒さで凍ってしまっており、それを食べるととてもおいしかったことから、高野豆腐と名づけられ庶民にも広まったといわれています。
また、高野豆腐にはたんぱく質が豊富で、凍らせることで栄養素が凝縮されて、普通の豆腐の約8倍ものたんぱく質が含まれます。
そんな栄養豊富な高野豆腐を残さず、おいしくいただきましょう。