学校日記

12月22日の献立

公開日
2015/12/22
更新日
2015/12/22

給食室

・黒糖パン
・牛乳
・かぼちゃシチュー
・かぶと白菜のゆず香あえ
・キウイフルーツ
「冬至」について
今日、22日は冬至です。冬至は、一年で、一番、日中が短い日です。
冬至には、かぼちゃ料理を食べたり、ゆず湯に入ると、かぜをひかないといわれています。かぼちゃは、夏にとれる野菜ですが、冬まで保存できるので、色の濃い野菜が不足する冬に食べて、元気に過ごそうという昔の人の知恵です。色の濃い野菜に含まれるカロテンをしっかりとると、かぜの予防になります。
今日の給食では、かぼちゃをシチューに入れて、ゆずの果汁をつかった和え物でゆず香あえにして、冬至の食事にしました。寒い冬の時期を元気に過ごせるよう、残さずしっかりいただきましょう。