1月20日(水)の給食献立
- 公開日
- 2016/01/22
- 更新日
- 2016/01/22
給食室
・ごはん
・牛乳
・あじの香味揚げ
・野菜のポン酢あえ
・かきたま汁
「よくかむこと」について
最近は、あまりかまなくても、食べられるような、やわらかい食べ物が多くなり、かむ習慣がつきにくくなっています。
よくかむことで、あごや脳の発達を促進します。あごの発達が十分でないと、歯並びが悪くなり、虫歯や歯周病の原因になります。よくかんで食べると、「こめかみ」という部分が動いて、脳への血流がよくなり、栄養素が脳に十分運ばれるので、脳が発達します。つまり、成長期にしっかりかたいものを食べて、よくかむ習慣をつけることはとても大切なのです。また、よくかむことは、食べ過ぎを防ぎ、肥満の予防にもなります。
今日の、あじの香味揚げもよくかんで、味わいましょう。