4月22日(金)の給食献立
- 公開日
- 2016/04/23
- 更新日
- 2016/04/23
給食室
「丸亀の日」について
11年前の3月22日に丸亀市、綾歌町、飯山町が合併して、現在の丸亀市になったことを記念して、毎月22日は丸亀の日です。この丸亀の日には必ず、丸亀市でとれた特産物や、郷土料理を給食で出しています。今日の給食にある月菜汁は、春、夏、秋、冬、それぞれの季節に登場する、丸亀市で生まれた料理です。
平成11年、旧丸亀市は、市制100周年を迎えました。その100周年を記念して、歌手の「さだまさし」さんに、丸亀市のイメージソングを作ってもらいました。「城のある町」という歌で、その中に「月菜汁」という歌詞がでてきます。しかし、実際には存在しない料理だったので、丸亀市の人たちは、自分たちで月菜汁を作ることにしたのです。このように、月菜汁は丸亀市のオリジナルの料理ですので、食材や味つけは自由です。
今日は、白くて丸いうずら卵で月をイメージし、野菜は春が旬のたけのこや、たまねぎ、にんじんを使って作りました。丸亀で生まれた月菜汁を味わってください。